友人シェリーとパン教室の先生が絶賛していた美味しいハム・ソーセージ屋さんがSaugus(という地区)の、1号線沿いにあるというひらめき電球

なんでも足しげく通うアメリカ人も多数いるとか・・・


先日Saugus方面に行った際、『ここかも!』という感じの

『THE HONEY BAKED HAM 』というお店があったので、シェリーに電話して確認することに携帯


・・・残念ながら電話が繋がらない(TT)


外から見ると本当にハム屋なのかも謎・・・えへへ…


主人がお店に入り

「ここが有名なハムの店?」と聞くと

「そうよ!」と店員さん。


やっぱりここか~キラキラ

でもドイツのソーセージと聞いていたけど、ヨーロッパ感ゼロ(^^;)

多少の疑いはあるけれど、他に見当たらなかったし・・・


そんなわけでお店に入り、ハムの種類を聞くと一種類しかないとのこと。

えっ!??と思いつつ、サイズはWHOLE SIZE(丸1個), HALF SIZE(半分)、 QUARTER SIZE(4分の1)とのことなので、とりあへず一番小さめのQUARTERを見せてもらうことにスポンジ・ボブ


しかしお値段このサイズで約$30とのこと。

た、高い・・・汗

しかも

デカイ・・・汗汗


でも包みを開けて見せてもらった瞬間、私達の心は一つ、

「それくださいドキドキ


なんかハムのまわりにパリパリのものがくっついていて、めっちゃ美味しそう~ラブ目


ちなみにこのお店、ソーセージやデザート(ケーキ)も売っているようでしたが、すべて冷蔵庫に保管されているため、外からは何屋かよく分からない感じです(^^;)


↓外観はこんな感じ。
Yaboo~!ボストン子育て日記

↓こちら購入したハム。

 まわりのパリパリは『HONEY BAKED HAM』だけにHONEYの塊のようです。

 (パリパリは甘い)
Yaboo~!ボストン子育て日記
↓正面(^^;)
Yaboo~!ボストン子育て日記


購入後、しばらくしてシェリーから折り返しの電話をいただきましたきら


「美味しいハムとソーセージのお店って『THE HONEY BAKED HAM』ってお店(だよね・・?)」

「違うな~・・・『KARL'S』だよ」

・・・・・・ ガーンがーん


お店のお姉さん、有名なハムの店って聞いたら、

そうよ!って言ったじゃ~ん・・・笑泣き


シェリーから『KARL'S』の住所を聞き、近かったため行ってみると、

そこには美味しそうなハムやソーセージがショーケースに並び、

ヨーロッパのお菓子やちょっとした雑貨なんかも売っている、いい感じのお店!!

ちなみにこちら『THE HONEY BAKED HAM』よりもっと北に位置していました。


↓ソーセージと黄色い看板が目印。

Yaboo~!ボストン子育て日記

これだったのか~・・・ガクリ


ハムですでに$30も使っていたので、ソーセージを2種類ほど購入し、

退散・・・ガクリ

また次回他のものも試してみたい。


↓左・店員さんお薦めの『COARSE BRATWURST』(3本で約$6)

 右・『FRANKURTERS』いわゆるフランクフルト(?)(3本で約$3)
Yaboo~!ボストン子育て日記


しかし、お家に帰って疑いのハムを食べたところ、めっちゃ美味しい~キラきゅんっ

やっぱり有名だったのかな(^^;)???

ま、お姉さんもその質問で『違うよ』とは言えないか・・・汗


ほんのり甘く、何もつけなくても美味しい!!

いつもは買えないけど、大きいし冷蔵庫で6週間持つらしいので(本当かは分かりませんが・・・)イベント用にいいかも!

アメリカはお正月(お歳暮でもらうもの?)にハムなんて食べれないしね。


『KARL'S』のソーセージはジューシーで、こちらも美味しかったです♪

細いほうのフランクフルトは娘がとても気に入っていましたウインク

アメリカのスーパーで売っているソーセージはホットドック用だからかかなり塩分が強く、体に悪そうだけど、これは健康的だし!(?)

プロシュートも美味しいらしいので、次回買ってみたいです↑


前者は違ったお店だったけれど、二つのハム・ソーセージ屋さん、なかなかお薦めですキラキラ



↓ちなみにこちら『THE HONEY BAKED HAM』で購入したもの。

 お薦めのソースを聞いたら『Almost people』が買うと言っていたので購入。

 日本人の私にはその美味しさがよく分からないマスタードでした(^^;)

 (何もつけなくても十分美味しい・・・)
 Yaboo~!ボストン子育て日記