今日は娘の通うプリスクールの遠足、『Apple Picking』でしたりんご


実は、昨年10月から通っていた前の保育園でもApple Pickingがあったのですが、慣らし保育2回目にして遠足、初回登校時にこのことを聞き、『無理だろ~・・・』と思っていましたが、案の定無理でしたひゅ~


保育園に連れて行って(もちろん慣れていないので大泣きのまま帰った)、やれやれ家に着いたと思ったら『連れて行けないから迎えに来て!』と電話が・・・汗

(それ以来、いつ電話で呼び出されるか・・・と気になってしょうがなくなった私・・・ヤバイ

結局、娘は何事かも分かっていないので先生に抱っこされ、先生はずっと抱っこしているわけにもいかないので連れて行けない、とのことだったのですが・・・


ま、想定内・・・、慣れていない子を連れて行くこと自体が無理だったのでやむを得ない・・・

っていうか、もっと早く教えてくれ~あせる

(それだったら、日をずらして入学させたのに~!!)


今となってはいい思い出です(?)。


今回は3歳半になり、今のプリスクールも楽しんで行っており

(朝は相変わらず弱いけど・・・母親似!?)この日をとても楽しみにしている姿を見て、成長したな~と嬉しく思いましたニコニコ


そんなこんなで、今回のApple Pickingは初・遠足だったわけですが、親はついていってもいいものの、別途代金もかかるので特について行かず、娘の帰りを待ったわけですにょ


持って帰ったのは、りんご6個とオレンジかぼちゃ1個、今日は楽しく過ごしたようですキラキラ

(と言っても、詳細は分かりませんえへへ…


↓りんご5個しか写っていませんが、1個さらぴぃが食べています・・・

Yaboo~!ボストン子育て日記


オレンジかぼちゃ、ハローウィーン用の飾り!?と思いましたが、先生に聞いたところ、ちゃんと食べれるらしい。

煮物にするにはちょっと微妙な色だし・・・ どうやって食べようか・・・ 私の今のささやかな悩みです顔2



↓洗ってないんですけど~・・・・汗

(アメリカでは丸かじりが基本)

Yaboo~!ボストン子育て日記