娘が9月から通い始めたプリスクールで『子供の安全』についての説明会が行われました
こちらに参加することで今後のボランティア活動などに参加できるのですが(ちなみに参加しないと不参加費用?的な代金を徴収されます)
基本的には担当の先生が説明をし、ビデオを見て、質疑応答があり終了なのですが、もちろんすべて英語・・
ビデオは映像や字幕(英語だけど・・・)のおかげでなんとな~く、薄っすら!?分かるのですが、やはり英語・・・20分経った辺りから睡魔が・・・(早い!?)
大事なことだしそんな気持ちではいけないと思いつつ、やはり集中力は途中から切れてきました・・・
ちなみに2時間ありましたが、後半の質疑応答、活発に保護者から手が挙がる
意見を言っている最中も別の保護者から手が挙がる・・・挙がる
保護者同士で意見・アドバイス的なことを言ったり、日本の保護者会には参加したことがまだないので、日本もそうなのかもしれませんが、いや~、アメリカだな~感じた瞬間。disucussion好き!?
そしてそれは私にはとてもAWAYな空間でした
大学時代『寝るのが上手いですね』と教授に褒められた(?)ことがある私ですが、2時間ちゃんと起きていましたよ(当たり前)