今日は娘が通う保育園で誕生会をやっていただきました
Birthday用の王冠をかぶせてもらい(もちろん画用紙で作ったもの)
夕方のおやつの時間に誕生会を開いてもらいました。
Brithday songをみんなに歌ってもらい、カップケーキやおやつを食べ(ケーキやおやつ、ジュース、紙皿、紙コップ、フォークなどは親が持っていきます)たくさんのお友達に祝ってもらうのは初めてだったので、嬉しそうな顔をしていてました
↓アメリカンな色のケーキ(^^;)(購入品です)
主人にも会社から少し早めに帰ってきてもらい、
娘の誕生会を2人で見ることができました。
ただ残念ながら、園内、写真はNGのため、ここでの記念写真はありませんが・・・
↓洋服、汚れすぎだろ・・・
(念の為・・・緑色の部分はすべて絵の具。
しかし、被災地のことを考えると、震災が起こってからは、自分達が楽しむことに後ろめたさを感じます。
娘と同じくらいの子供達もたくさんいると思います。
例え誕生日でもそれどころではないでしょう・・・
救援物資や燃料が被災者・被災地へ早く届いてほしい、
孤立している方たちを早く助けてあげてほしい、
放射能漏れを早く食い止めてほしい・・・
願いはつきませんが、今何もできないことへのもどかしさを感じます。
そして普通に生活ができるありがたさが身に染みます。
しかし同時に助けあっている被災者の方たちの姿に感動しました。
きっとこの状況なら略奪が起こっている国もあるでしょう。
日本人を誇りに思います。
海外からの救援部隊やボランティアの方たちの姿にも、涙が出そうになります。
私達の住むボストンでも色々なところで義援活動が行われはじめています。
少しでも支援できる場があれば、参加し、
被災地と被災者の方が少しでも早く復旧・復興できるようにと
心から願うばかりです。