3月3日、ひなまつり
しかし、菱餅もひなあられもありません・・・
お店に『ひなまつり』コーナーがないと、やっぱり寂しいものです
日本から持ってきたミニ雛人形は出したものの、
気付けばもう、ひな祭り
今日は午前中パークストリートの英会話、
午後からは娘がずっと行きたがっていた『Children's Museum』(子供博物館)へ行く約束をしていたので、
買い物に行く時間もなさそう・・・
しかし、ラッキーなことに『Children's Museum』の日本コーナー
(京都の古い民家がそのままの雰囲気で展示されてる。ちなみにボストンと京都は姉妹都市です)
に雛人形が
ここでも雛人形を見ることができて、良かったね~
↓『Chileren's Museum』日本コーナーの
今日、主人は会社の日本好きな女性の方(アメリカ人)に
『今日は日本ではひな祭りという女の子の日』と教えたところ
「じゃあ、今日はディナーに行くのね!」と言われたらしく、
(アメリカでは特別な日は外食するのかな)ありがたいことに
「今日はひな祭りなのでディナーに行こう!」と夕方電話が
『Chilren's Museum』からの帰りも遅くなってしまい、
夕ご飯何にしよう・・・と思っていたので、とても助かりました♪
今日はおうちではひな祭りらしいことをしてあげれませんでしたが
(週末まで待ってね~!)
またまたありがたいことに、同じアパートで同じ棟に住んでいるジュリアンが(昨年12月にボストンに来たの唯一の日本人ファミリー。別棟にはたくさん日本人ファミリーがいるのですが、私の棟にいる子連れの日本人ファミリーは多分、彼女達だけ・・・)『ひな祭りクッキー』を作って持ってきてくれたのです
実はジュリアン、先日もかぼちゃのケーキ、その前はアンパンマンとその仲間達クッキーなどなど・・・色々と持ってきてくれ、いつも手作りおやつをいただいております
最近は私も何かと忙しく、お菓子を作ってあげてないので、
嬉しい限り
↓いただいた、おひなさまクッキー♪
↓こちらは前回いただいた
先日はサマンサに『ひなまつりパーティ』を開いてもらったり、今回もジュリアンにひなまつりクッキーをもらったり、娘にも『ひなまつり』を感じてもらったことだと思います
パパもありがとう♪
主人が夕食時、口づさんでいた『うれしいひな祭り』の歌。
『♪~お嫁にいらした ねえさまに
よく似たお顔の右大臣~ ♪ ・・・????』
って、違うだろ・・・
そんなねえさま嫌だ~・・・
いずれにしても、今日は楽しい『ひな祭り』ボストン編でした