うちの娘はたこ焼きが大好きたこやき

といっても、タコはまだ噛み切れないので、タコ無したこ焼き、

つまりただの『焼き』をしばしば食べています。


我が家にたこ焼き器なんてものはなく

タコもアジア系スーパーには売っていますがお値段結構高いので、

冷凍食品(日本製)を購入し、食べさせています。

(こちらも18個入りで$6位、結構高いので、私と主人は我慢泣き1

・・・娘専用)


今日は保育園でしたが、保育園は朝のスナックが必要ですナイフとフォーク

(スナックと言ってもお菓子は駄目!)

ほかのお友達はどうもフルーツやチーズ、ヨーグルトなどを持ってきているようですが、わが娘、ヨーグルトも食べてくれず、

パンもほとんど食べず食パン

シリアルなども理想的ですが、ミルクがいるので、ミルクを別途持っていくのも微妙だし・・・

(日本のような子供サイズなんて気の効いたものはありません・・・)


そんなわけで(?)朝ごはん代わりとして、おにぎり、ミニピザ、たまに『たこ焼き』を持たせているのですぺこ

(フルーツも必ずもたせていますが、いつ食べているかは不明・・バナナ・)


理想は早起きして朝ごはんを食べ、保育園に行くのが一番ですが

たまたま早起きして朝ごはんを食べさせようとしたときも、結局たこ焼きを要求してくるし・・・汗


普段は見送った後は、すぐに私も退散するので

先生がランチバックからスナックを取り出して渡していますが

今日は到着すると既にスナックタイムだったので

たまたま教室に入って娘に朝のスナックを渡しましたたこやき


すると一人の先生が『これは何!?』と目を輝かせながら聞いてきたのです。

多分、度々持たせているので見たことのない物体が気になっていたのかもしれません・・・


「タコヤ~キ!」と言ったものの、分かるわけないので

「ジャパニーズ ジャンク フード」と説明しましたあせる

すると興味深々・・・となりのクラスの先生まで覗き込んで来て

「ジャパニーズ ジャンクフード らしいわよ~」と顔2


「チキンなの!?」

「いや、Flour(小麦粉)」


私にはこれ以上たこ焼きについて、アメリカ人に上手く説明をすることはできませんでした・・・(正確にはタコも抜いてあるし・・たこ・)


私の中では、ジャンクフードと呼んでおきながら子供の朝ごはんに持たせていることにも少々の抵抗を感じ

『たこ焼きをジャンクフードなどと言っていいのか・・・?ハンバーガーやフライドポテトなんかよりもずっとヘルしーだし、第一、大阪の人に怒られるぞ・・・汗』と思いながら帰っていきました・・・


家に帰り、たこ焼きの材料を見てみると、

『小麦粉・大豆・卵・魚・ミルク・・・』・・・って健康的じゃ~んびっくり!!!

しいて言うなら、マヨネーズとソースがちょっとジャンキーなくらいで・・・ムック



パッケージには『BAKED WHEAT CAKES』と書いてあったので

次からはたこ焼きについて説明できそうニヤリ


しかし、その国にないものを説明するのは難しなぁと感じた瞬間でしたSMILE




↓『たこ焼き』 日本で買うものとほとんど一緒!

(日本製)
Yaboo~!ボストン子育て日記


↓でも後ろは英語での表記です。
Yaboo~!ボストン子育て日記

↓関係ないけど、『焼きおにぎり』売ってます。

こちらはアメリカ製ですが、美味しい!!
Yaboo~!ボストン子育て日記