わたし、多分罪悪感に感情を支配されていた気がする。


転職前は、シングルマザーのくせに時短のまま仕事継続してる、まともに稼げてないという罪悪感。


当時無期雇用エンジニアで、働く時間に制限あるがフルタイムで働いてキャリアアップしたい、なんていうわがままはなかなか叶わず自力で「プライベートと両立可能」なフルタイムのエンジニア職みつけて就職するも、それは経営者の単なる理想であっただけで現実全然そうでもなくて。


まだ小さい息子に寂しい思いをさせつつキャパギリギリ状態で働いて、子育てが雑になっている自分に罪悪感。


結局罪悪感というのは、完璧主義の白黒思考から生まれるものだったり、できないことを認めない自信過剰さが生んだものかなぁと。


自己中だった気がする。


将来の子供とわたしの幸せのためにやってたつもりだけど、それで幸せになれる確証はない上に今誰も幸せにできてないっていう残酷な事実。自分自身ですら幸せにできてない。


反省して、シンママを選択したことや自分のキャパについては謙虚に現実受け止めて、まずは身近な人をハッピーにするように心入れ替えようと思った。