こんにちは

ラフェンテジュエリーです

 

先日はGUで短パンを購入。

コレが涼しくて良き!

 

50のババハンなんで

鏡に映った自分の生足を見てギョッとするけど

自宅でお仕事で人様にお見せする訳でもないし。

 

今のところ

エアコン使わなくても大丈夫なぐらい涼しいから

電気の節約で持続可能な社会に貢献している…気がするにやり

 

 

 

さて、

染め赤珊瑚の覚書

 

①「赤珊瑚」と「染め赤珊瑚」は違います

②「染め赤珊瑚」も珊瑚です

③「染め赤珊瑚」は「山さんご」として売っていることもあります

以上の3点でお送りしますキョロキョロ

 

 

 

①「赤珊瑚」と「染め赤珊瑚」は違います

「赤珊瑚」とは深海に生息する八射サンゴの事で、石灰質の綿密な骨格を持ち、宝石として利用されます。その為宝石サンゴとも呼ばれ、もともと「珊瑚(サンゴ)」といえばこの宝石サンゴを指す呼称でした。

 

「染め赤珊瑚」とは「海竹(うみたけ)」(トクサヤギ)と言う象牙色をした珊瑚を赤く染色したものです。

 

同じ珊瑚でも種類が違います

 

 

 

②染め赤珊瑚も天然の珊瑚です

「海竹(うみたけ)」(トクサヤギ)と言う種類の象牙色をした天然珊瑚です

原木が竹のような形状をしていることから「シーバンブー」とも呼ばれます。

これを赤く染めたものが「染め赤珊瑚」です

 

 

③「染め赤珊瑚」は「山さんご」として売っていることもあります

「山さんご」とは、チベット族などが土地から出る珊瑚の化石を赤く染めて使用していたものですが、現在一般的に市場に出ているものは「海竹(うみたけ)」(トクサヤギ)と言う象牙色をした珊瑚をぶつ切り、もしくは原木の状態で表面を赤く着色したものです。

 

 

 

今月末イベント出店するので

いろいろと制作してます

 

 

松坂屋静岡店

本館8階 大催事場

 

「おしゃれな 手づくり作品展」

6月28日(水)→7月3日(月)

 

(お中元ギフトと同時開催です)

 

お時間が合いましたら

ぜひお越しくださいませお願い