どうも私です←
いやー、本当にブログの書き方忘れた!!!笑
じゃなくて、タイトルの通り、まさに!ですよ
実は先月をピークに残業の日々でした、はい
けど、1日に1時間半くらいです(福利厚生はしっかりしてる?基本、残業しない方針な会社なのでww)
ただ・・・
自炊?無理だよ(ヾノ・∀・`)、
そもそも買い出しに行けないよ(ヾノ・ω・`)、
そんなことより
ストレス発散したい⇒趣味に逃げる⇒楽しすぎて没頭する⇒時間を忘れる⇒いつの間にか睡眠時間を削ってる......
言うまでもなく、カラダには負担をかけ続けてる!!!そもそも、現実逃避しようとしてる時点でカラダからの悲鳴なのに、間違った対応をしてる自分が悪い
って自覚あるのが更に罪深い生活でした
で、カラダは素直なので暴飲暴食に走ったり、ニキビができたり、肩が凝ったり、色んなサインを出してきます(当然ですね)
自覚あるからこそ、「頑張ってくれてありがとう」「無理させてゴメンナサイ」と、フォローしたいものです(じゃあ実施しろ)
意外ですが、あまり信じてもらえませんが、私の経験上、自分に「偉かったね」「頑張ってくれてありがとう」と声をかけるとカラダからの反抗が減ります(単純?)(ちなみに、声に出すと効果が上がります)
笑い話のように感じる方も居るかもしれませんが、少なくとも私では自分実験で成功してます
私の女ホ断も1年を越えました(ありがとうございます)
人間のカラダやココロは理屈じゃないけれど、一つ一つはシンプルなものであり、それらの集合体なんだと皆様のブログで勉強した1年でもあります
そして、1年経ったからこそ、「自然体」から離れていることにも気付き、「自縛による自爆」が近いと察知したので、ヘタに考えることもやめました
確かに、気にしないのは問題かもしれないけど気にしすぎるのも問題だし、気にするってエネルギー使うからキャパ内で済ませなきゃならないし......
それにしても、ちょっと放置しすぎたかな?基礎体温は測ってるし漢方も飲んでるけど、カラダのこと自分のこと...「自愛できてるかな?」と気になったので
久々に堀江さんのブログを開きました(つい、引っ張られて真剣に向き合いすぎる傾向があるので時々距離おいてます)
これも、引き寄せなんでしょうか?タイムリーですね!驚いた驚いた(逆に冷静になるやつ解りますか?←)
そう、「たかが1時間、されど1時間」なんです本当に。
以前、出勤日数を減らしたときがありましたが、あの時のカラダの余裕ったら✨「タイムイズマネー」って言われるほど、時間って使い方次第なんですよね!!!
会社や上司から信用してもらえて、頼ってもらえて、残業代も出る、そんな「良いこといっぱい」な「たった1時間」
なんてすが、
カラダは上記のように色んな角度からサインを出し悲鳴をあげ、朝が起きれなくなり、朝食も受付ず、走らないと間に合わないような遅刻ギリギリな出勤で精一杯!!!
という、表裏一体。
ノンストレスなんて不可能、だけど...セルフアフターケアはできるはずだよね、と痛感したというブログでした(相変わらず終わり方がわからない汗)
あ、趣味に没頭してても、周りの「クスリが効かないんだけど、どうしてくれるの?」「病院にいったのに治らないって何で?」など、「自分虐めの自転車操業」をしてる人たちには毎回イライラしちゃいます⭐テヘっ
ただ、私は優しくないからアドバイスもヒントも与えませんwww勝手に不機嫌になってるだけです←誤解を招くようなことはしたくないし、言っても逆ギレしそうな人たちだから(結局自分がカワイイんです)
っていうブログを読む時間を割いていただきありがとうございましたm(__)m
いやー、本当にブログの書き方忘れた!!!笑
じゃなくて、タイトルの通り、まさに!ですよ
実は先月をピークに残業の日々でした、はい
けど、1日に1時間半くらいです(福利厚生はしっかりしてる?基本、残業しない方針な会社なのでww)
ただ・・・
自炊?無理だよ(ヾノ・∀・`)、
そもそも買い出しに行けないよ(ヾノ・ω・`)、
そんなことより
ストレス発散したい⇒趣味に逃げる⇒楽しすぎて没頭する⇒時間を忘れる⇒いつの間にか睡眠時間を削ってる......
言うまでもなく、カラダには負担をかけ続けてる!!!そもそも、現実逃避しようとしてる時点でカラダからの悲鳴なのに、間違った対応をしてる自分が悪い
って自覚あるのが更に罪深い生活でした
で、カラダは素直なので暴飲暴食に走ったり、ニキビができたり、肩が凝ったり、色んなサインを出してきます(当然ですね)
自覚あるからこそ、「頑張ってくれてありがとう」「無理させてゴメンナサイ」と、フォローしたいものです(じゃあ実施しろ)
意外ですが、あまり信じてもらえませんが、私の経験上、自分に「偉かったね」「頑張ってくれてありがとう」と声をかけるとカラダからの反抗が減ります(単純?)(ちなみに、声に出すと効果が上がります)
笑い話のように感じる方も居るかもしれませんが、少なくとも私では自分実験で成功してます
私の女ホ断も1年を越えました(ありがとうございます)
人間のカラダやココロは理屈じゃないけれど、一つ一つはシンプルなものであり、それらの集合体なんだと皆様のブログで勉強した1年でもあります
そして、1年経ったからこそ、「自然体」から離れていることにも気付き、「自縛による自爆」が近いと察知したので、ヘタに考えることもやめました
確かに、気にしないのは問題かもしれないけど気にしすぎるのも問題だし、気にするってエネルギー使うからキャパ内で済ませなきゃならないし......
それにしても、ちょっと放置しすぎたかな?基礎体温は測ってるし漢方も飲んでるけど、カラダのこと自分のこと...「自愛できてるかな?」と気になったので
久々に堀江さんのブログを開きました(つい、引っ張られて真剣に向き合いすぎる傾向があるので時々距離おいてます)
これも、引き寄せなんでしょうか?タイムリーですね!驚いた驚いた(逆に冷静になるやつ解りますか?←)
そう、「たかが1時間、されど1時間」なんです本当に。
以前、出勤日数を減らしたときがありましたが、あの時のカラダの余裕ったら✨「タイムイズマネー」って言われるほど、時間って使い方次第なんですよね!!!
会社や上司から信用してもらえて、頼ってもらえて、残業代も出る、そんな「良いこといっぱい」な「たった1時間」
なんてすが、
カラダは上記のように色んな角度からサインを出し悲鳴をあげ、朝が起きれなくなり、朝食も受付ず、走らないと間に合わないような遅刻ギリギリな出勤で精一杯!!!
という、表裏一体。
ノンストレスなんて不可能、だけど...セルフアフターケアはできるはずだよね、と痛感したというブログでした(相変わらず終わり方がわからない汗)
あ、趣味に没頭してても、周りの「クスリが効かないんだけど、どうしてくれるの?」「病院にいったのに治らないって何で?」など、「自分虐めの自転車操業」をしてる人たちには毎回イライラしちゃいます⭐テヘっ
ただ、私は優しくないからアドバイスもヒントも与えませんwww勝手に不機嫌になってるだけです←誤解を招くようなことはしたくないし、言っても逆ギレしそうな人たちだから(結局自分がカワイイんです)
っていうブログを読む時間を割いていただきありがとうございましたm(__)m