突然ですが!!
もう皆様ご存知、
堀江さんの本です✨

2冊一気に読みました~ッッ


以前、少し触れて
電子書籍で読んでると書いたけど
やっぱり「本」は違いますね



で、率直な感想を・・・


ただ、私の乏しい語彙と
未熟な表現力で
伝わるかどうかが不安ですが


 

親に感謝


女ホ断を始めてから
親に感謝することも増えた

今までは
どちらかというと
不満が強かった親への気持ち


最近は感謝と労いが止まらない



前にも何度か書いてるけど
幼少期はとくに
お菓子だめ、
間食だめ、
天然ものを、
玄米を、
テレビだめ、
早寝早起きを、
と今でいう「意識高い系」
みたいな親だった
(過去形なのには理由があります笑)


周りが自由に色々楽しんでる中で
幼い私は厳しい親だと、
変わった親だと思ってた


でも、三つ子の魂百まで
じゃないけれど
こんなに堕落してたり
女性ホルモン剤に依存したり
不調じゃない場所がなかったり

といった状況になっても
お菓子や甘いもの、ジュース
などは無くても平気
自ら積極的には求めない、
間食の習慣もないまま


理由はあれど
お酒は飲まないし
タバコも吸わない


何故だめなのか
を教えることは苦手だったようで
成長とともに知ることになったけど
基礎を作ってくれたのは親、
これは感謝しかない!


あと、自分がアラサーになって
当時の親の状況を想像すると
比にならないくらい大変で
とうてい代役にはなれない、
何だかんだあった母親も
アラサーの時には
妊娠力があり出産力があったわけで


自らの口癖が
「健康になりたい」な母親だけど
私はそれにも及ばない、
そんな中で
色んなものを犠牲にしながら
わたし達きょうだいを
産み育ててくれたことに
(上から目線みたいだけど)
労いがとまらない


プレゼント系は拒否されてきて
あなたが居てくれるだけで良いのよ
とお祝い等もさせてくれかなった

そんな不器用な母親だけど

今ならその気持ちがハッキリわかる

子供心には理解が難しく
どうして?
と否定されている感が強く
もしかして愛されてない?
虐待じゃないけど

なんて思ったこともあった


つい先日、
とまらなくなって
この感謝と労いを
電話で伝えたばかりである


 

で、ホントはどうしたいの?


で、ホントはどうしたいの?

この言葉は
私が依子さんのブログに
出会った頃に
失神するんじゃないか
というほど衝撃を受けた言葉



一見、なんてことない質問だけど
すごく重要で深い

なんで?

を極めると本質や根本原因が分かる
って気付かされた言葉



で、今回堀江さんの本を読んで

そのままだけど
根治療法には
本質を知り改善することが必要で

なぜ食べ過ぎるのか
なぜ食べることが大切なのか
なぜ太るのか、浮腫むのか

からだのサインは何を示すのか
がよく分かった


やっぱり自分を否定しないって大切だ


 

直感は正しかった


これもご存知、
女ホ断により
色んな事が変わった



そんな中でも
やはりカラダが変わるのは
3ヶ月かかるらしく、
3ヶ月後くらいから
気持ちにさらなる変化があった



色んな理由があったけど
結果的に
直感で
仕事を減らした


何となくだけど
夕食は要らないって
直感で
食べなくなった
(#夕飯断食)


もちろんずっと
重要なことであると知ってた、
早寝早起き朝ごはん

も、急にはじめた

直感で



そして
それぞれのタイミングが異なるのも
カラダの変化に合わせてだと
根拠はないけど感じている


ここに至るまでには
よりこさんのブログや
LINEカウンセリング、
堀江さんのブログ、
安東さんの毛髪検査
など沢山の方による
沢山の情報と愛があった

本当にありがとうございます♥



そして、これらの直感は
正しかったのだと、
直感で動くことが良かったのだと、本を読んで分かった

まるで答え合わせをした気分もある


 

さらに


女ホ断、夕飯断食、早寝早起き朝ごはん

これらが定着した今
私のカラダはすごく変わった


まず、浮腫みが消えた

どれだけ何をしても
必ず浮腫んでいたけれど
この3拍子でようやく


そして
体重が減った~
食べないのだから当然
と思われるだろうけど
過去の私は
食べなくても体重は減らなかった

だから
パンプスが緩くなった
靴のサイズが変わった


何より元気になった
前向きになった
愚痴を言わなくなった


女ホ断の前なんかは
愚痴を言わないってどういうこと?
と思うほどに不満だらけだったし
言い訳が多かった
けど
それに気付かず
周りに煙たがられていること
にも気付かないKYだった


今ならよく分かる、
そんな頃から
私と接してくれている人に
ものすごく感謝している

逆の立場なら
耐えられないかもしれない


まだ道半ば、
改善すべきことは多いし
まだ血不足だし
まだ汚デブ菌を抱えてる


だからこそ
改めて堀江さんの紹介する方法で
夕食断食や食事をすることで
まだ変われると思うと
未来への希望が多い!
自己流でこれだけの効果があるのだから


 

一言で言うと


冒頭にも書いたように
私のブログでは
なかなか伝わらないから

まず読んでほしい
自覚がある人もない人も


こうして生きている、
時間はみな平等に1日24時間、

やっぱり有意義に過ごしたい!!

有意義な生活、
それこそ幸せな生活にするために


へんだけど
実践しなくても良いと思ってる
知識として知ってるかどうか
これが要だと思う


なんでもそう、
よりこさんも書いてるけど
人生はすべて自らの選択で成り立つ、
何をするにも選択している

だったら
選択肢として
ひとつでも多い方が良くない?
知って選ばないのと
知らずに選べないのでは
全然違うでしょ??

正しい情報を知っておこう

↑改めてこれを感じる本でもある


 

余談だけど


ここ数年、
ふくらはぎは第二の心臓
って言われてるけど
何故なのかは分からなかった


堀江さんの本には理由が書いてある

そうだったのか💡

これで私も
ふくらはぎが重要だと
認識できたから
これからの選択肢が変わる


それだけではない、
何となく知ってることや
良いと言われていることが
何故なのか
を本当に分かりやすく書いてある





 

12/30に書くのは
タイミングが違うのかもしれない

もっと年末らしいことを書くべき
と思う方も居るかもしれない


年末年始は
・帰省するのが当然
・旅行に行くのが当然
・海外へ行くのが当然
・仕事に追われる
・寝正月が当然
・帰省する人を迎えるのが当然

人によって違うと思う


私は、年末年始だから何か
ってなにもない

帰省しないし
今年は偶然に仕事が休みだし
旅行に行ったことないし

通常運転なわけです
悪しからず




まだ読んでないけど
堀江さんの本に対する感想は
沢山の方が寄せてて
堀江さんのブログでもリブログされてる

私の感想よりも
他の方の感想の方が
分かりやすく説得力があり
感想らしい感想だと思う

でも、だったら何?
私は自分のブログで
自分の言葉で
自分の感想を述べただけ
これって大切じゃない?




最後になりましたが
堀江さん、早くも重版出来
✨おめでとうございます✨

いつもありがとうございます!
直接お礼を言いたいので
2/19山形に行きます♥

皆様のおかげで
私の未来は明るいです😊


 

最後までお読みいただき感謝しますカナヘイハート

いいね・読者登録いただき
ありがとうございますルンルン


次回もお願いしますアップ

感情丸出しで書いているので
気分を害したら申し訳ございませんアセアセ
 


 

初めての方は
自己紹介カテ[リンク]
参照ください(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ

 


 

ブログランキング・にほんブログ村へ