依然、咳と戦ってます
(ヽ''ω`)
女ホ断=月経周期
でもあるので
基礎体温でいうところの
高温期です、
自力で高温期を作ったなら
もう、カラダを
どれだけ褒めても
褒め足らないくらい
最高なんですが!
真相はどうでしょう(*^^*)
ただ、先日から
体温が高くて
基礎体温を測ってみても
36.4くらいあるし
漢方の効果なのか
高温期なのか
両方なのか
体感温度が違う!
今までの火照りとは
違って…
発熱?と思ったくらい
連日、発熱に近いような状況は
慣れることもなく
原因は違えど咳も出るし
本当に風邪をひいた感覚
(´ε`;)ウーン…
先日の頭痛は
天気との関連があったようで
天気が良くなれば
治まった♪
これも、先日の
「漢方内科」の問診にあったため
何らかの対策があると
期待せざるを得ない★
・・・期待外れだったら怖い~
そんな鍼灸に向けて
服薬歴[リンク]を見直して
エクセルに書き起こして
印刷して提出するようにしたら
(まだ印刷できてない💦)
印刷頁25とかで
慌ててしまった(;'∀')
改めて作り直しても10頁以上
・・・10年だもんね
どんな治療方針で何を飲んだのか
って覚えてないー( ノД`)
基本的には変わってないハズ
なんだけど何だろうコレ
向き合ってなかったんだ
って痛感してます、、、
私、基本的に
常備菜?を大量に作って
食べ終わったら
一品などで繋いで
また作って食べ切る
っていうスタンスで
料理してるんですが
(カッコイイものではなく
ズボラ女のテキトー自己流w)
今、本来なら作る時期だけど
気分が乗らないので
好きなものを
好きなだけ食べてます
冷凍ではない
新さんまを買って
初物として頂いたんですが
本調子じゃないと、
気が乗ってないと
ダメですね・・・・
思いっきり火傷しました(>_<)
何時間も冷やしてるけど
思ったより重症?で
違和感が拭えません
めったに利用しないグリル
だから余計に
こういう時は
ダメですね
気を付けます
しかも、塩さんまだったから
塩辛くて失敗ですし
反省だらけです