「いま」と変換するとAM0:00
「きょう」は5月28日(日)
内容と時間の組み合わせが良くないので
明るい時間に公開されるよう
予約投稿にしたいと思います。
…一応、ね
どこかで書いただろう、
生きる意味は分からない、
死ぬ理由がないためである
といった持論。
自分の中で一番しっくり来る理由だった。
先程、もう少し良い理由を見つけた!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
奨学金を返済しなければならないため。
正直、奨学金の残債は貯金があり
いつでも一括返済できるが
そうすると貯金が危うくなる上に
(そもそも貯金が必要か?という疑問はあえてスルー)
月賦で問題がない(と思っている)ため
毎月、少しずつ返済している。
※実際、複数の奨学金にお世話になったが
今も返済を続けているのは1つのみで
過去に一括返済してしまっている
世間的には総額も少ないだろうが、
定期通知によると完済までに
あと6年以上かかるそう。
今の私があるのは、
今このようにOL一人暮らしができるのは
この奨学金で学校に行ったからである。
これは断言できる。
これがなければ、今頃どうなってたか・・・
それこそ、生きていただろうか。
(決して大袈裟ではない)
その感謝を忘れないようにする意味も込めて
自らの給料から返済する実感を得るために
生き続ける。
奨学金は借金だと自覚している、
その上でプレッシャーに感じたことはない。
寧ろこうしてプラスに働いてくれる
有難い環境である。
そういえば、
数年前に体調を崩し絶望していた時
(既にこの場所でこの生活をしていた)
父親からの言葉のひとつに
「奨学金を返し終えたら実家に帰って来なさい」
が含まれていた。
これは、
「体調不良なのに
無理して一人暮らしOLを保つ必要はない、
不便かもしれないが甘えられる実家を忘れるな」
という意味である。
実際に実家では甘えられるのか、
という問題は別として
父親なりのフォロー、優しさなのだろう。
返済したら
というところがカギで
「今すぐとは言わない」
という意味である。
これは父親の別の優しさだと私は知っている。
それまで、強制連行が多かった故に
束縛感が否めず、何度もぶつかってきた私たち。
私は私のタイミングでターニングポイントを作る!
何度訴えたか数えきれない、
そんな関係だからこそ
「今すぐ帰ってこい」と言いたいが
我慢していると私は感じている。
丸くなったというか
理解してもらえたというか
そんな類いのものであると。
そして、先述のとおり
返済タイミングは自分で決められる
ことは父親も知っている。
一見何でもないような言葉だけれど
実は、深い意味と思いやりが入っている。
そうか、生きる意味は
あの時に父親が教えてくれてたのか、
今更気付いた鈍感娘でごめんね……
こうして書くと
すごく良い父親像ができそうだけど、
そんなことありませんヾ(・д・`;)
世間からは仲良し家族と言われることもあるけど
そんなことありませんヾ(・д・`;)
未だに父と娘の二人きりで何かをする、
どこかへ行くって!
と言われますが、まぁ普通です。
たまに、こうして
父親らしいところもあるけれど
総合点は低めですよ~
少し体調がマトモになってきたので
つらつらと長いものを書いてしまったが
一体、これは何の役に立つのだろうか?
甚だ疑問だが、良いことにしよう笑
p.s.
私は父親の女きょうだい(叔母)と激似です。
幼い頃は、父親に激似だと言われすぎて
ある意味、顔パスでした。
母親は叔母に嫉妬したらしいです。
私より義きょうだい(叔母)と居た方が親子に見える!
自他共に認めたらしいです,,,
ま、私よりも父親要素が強い
私のきょうだいが居るんですけどね。
DNAには逆らえないです、はい。
*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*
訪問ありがとうございます
これも何かの御縁だと思います
私というニンゲン と 抱えているもの
をご覧いただくと分かりやすいと思います
(ついでに 現在までの服薬歴 )
感情丸出しで書いているので
気分を害したら申し訳ございません
*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*