人を動かすには真心をもって

日めくりに書いてある言葉。
今日はコレでした。

「そうだよねぇ」
なんて思いつつ朝を迎えて
何故か急にスイッチが入ったから
出勤前に一品おかずを作り
本日のお弁当にした、うん。


これも、副作用、のひとつ。
急に衝動にかられてしまう……
セーブしてるけど動いてしまう……


周りからは
躁鬱を繰り返している
と言われる( ´△`)
自覚はあったりなかったり。

気分屋ってことにしてある。


そんなこんなで仕事を終え
休み前のウキウキな人たちを横目に
(当然、明日も仕事な私)

・・・いつもと逆方向に移動してました

どうしてもジャンクフードが食べたくて
(これも副作用の影響だと思ってる)
昨日あれだけ買い物したのに
調理前の生物も冷蔵庫に放置してるのに

普段いかない店に行き買っちゃいました~


自己コントロール、難しい。


これがもう少し酷くなると
ココロとカラダが離れて
しんどくなります


逆もしかり、
動きたいのに動けない、
行きたいのに行けない、
よくある。
むしろ、こっちが多い。

こうなると病院にいくのも一苦労。
行動するにはエネルギーが必要。
診察を受けるのだって。
そもそも問診が。



ヒトは、
本当にしんどい時は
相手にそれを伝えることができません。

言える時に言っておかないと。
察知した時にフォローしてあげないと。

そういう関係性を作りたいものです。

頭では解ってても
実行できていないダメな私。

結局、事後報告になってます。


自分を動かすときも
自分への真心をもつ必要があるようです


お目汚し失礼しました