- まちづくりワークショップ 『石川町まちづくりルール』 -


これまで行ってきた現況調査・シンポジウム・見学会・アンケート等を参考に、石川町のまちづくりに必要なテーマとルールを導き出し合い、石川町のテーマを俳句で詠むことにも挑戦しました。


石川町まちづくりのブログ

① 意見をポストイットに書き出し模造紙に

  貼り付けながらグループ分けを行います。


石川町まちづくりのブログ
② さらに議論をかさねながら意見をまとめ
  上げていきます。


石川町まちづくりのブログ
③ 発表を行うことでワークショップの成果

  を参加者全員で共有し合います。


◇石川町のテーマを詠む◇

テーマを俳句にすることで「ことば」にリズムが生まれるためイメージの共有を容易に行うことが出来ます!

 ・ 川沿いの 夢が広がる 散歩道

 ・ みな集い 文化も薫る 河と坂

 ・ 坂下りて ふっと落ち着く 石川町


◇まちづくりテーマ◇

  『 河と坂のある散歩道 石川町 』 を設定しました。


◇石川町まちづくりルール(案)◇

 石川町全体・商店街・住宅地の3つの地域に分け、それぞれの地域の環境に適したルールづくりを行っていきます。住宅地では防災防犯を中心として、緑と安らぎのある住環境のために、商店街では看板の設置方法や商品の陳列方法など、来街者に優しく魅力ある街路環境を実現するためのルールを提案します。次年度より議論を重ね『石川町まちづくりルールブック』の完成に向け、議論を続けていきます。

 




-『まちづくり先進事例の検証』 小田原にて見学会を実施- 

 

 石川町まちづくりのブログ  石川町まちづくりのブログ

  小田原城                お堀


①駅前看板規制区域の取り組みと実践

 高い位置にあった巨大な看板などが取り去られ、穏やかな色使いによって小田原駅前の景観が様変わりした様子を説明して頂き、城下町としての景観づくりを学びました。


石川町まちづくりのブログ   石川町まちづくりのブログ

Before                    After
 

②各商店街の街路整備

 各商店街は環境整備と共に電線類の地中化が進んでおり、実施済みの通りはスッキリとした街路空間でした。また、様々な取り組みも行われていました。使わなくなって椅子の色を統一し、来街者の休憩用に設置したり、アーティストとコラボしたバルーンアート、起業支援(1棚千円/月 レンタル棚 店舗⇒1坪1万円/月⇒一般テナントへと3段階の支援)、お堀を利用した貸しボートによる活動資金の確保などなど…。


石川町まちづくりのブログ  石川町まちづくりのブログ  石川町まちづくりのブログ  

説明風景                 休憩椅子    バルーンアート


石川町まちづくりのブログ  石川町まちづくりのブログ
起業支援(1棚/千円)       お堀のボート事業


③小田原の文化・歴史を活かした取り組みなど様々なことを学び体験

 小田原は、梅干・蒲鉾・漆器などものづくりに支えられた、日本有数の「なりわい産業」 発祥の地です。「なり  わい交流」により千年余りの間に蓄積された「歴史的建造物」も中心 市街地の各所にあります。古商家や地元の食材を利用した取り組みが行われています。


石川町まちづくりのブログ   石川町まちづくりのブログ
今も営業をしている古商屋を      地のものを使った小田原丼事業

利用した「街かど博物館」       


~国土交通省 『住まい・まちづくり担い手事業』 の実施~


 まちづくり委員会では、石川町のルールづくりを考えていくにあたり、9月より国土交通省の補助金事業である、「住まい・まちづくり担い手支援事業」を実施しています。

 活動内容としましては、≪住商混合地区での「まちのルールづくり」検討≫をメインテーマに専門家の先生の派遣を受けながら、シンポジウムや見学会,ワークショップを開催することで、学び・体験・イメージを膨らませる場をつくり、まちのビジョンを思い描き、その実現に必要な事柄をルールとしてをまとめ上げていきます。



◇事業イメージ◇
石川町まちづくりのブログ