明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いいたします。


 1月1日は「元日」


□「お正月」

「元日」・・・1月1日。「元旦」・・・「旦」は「夜明け」の意。「元旦」は「初日の出」「元日の朝」を指す。

「三が日」・・・1月1日~3日。

「松の内」・・・「正月飾り」「松飾り」を飾る期間。関西(京都御所)では1月1日~15日。関東(江戸幕府)では1月1日~7日。


*


「2022初日の出」


▽ 浅草の撮影

07:43 (都心の日の出時刻06:50から53分後)

皆既日食観察用のグラスを掛けて撮影




▽ 「富士本栖湖リゾート 雷神池」(山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212) からテレビ中継

昨年に続き、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー 中継 Wダイヤモンド富士 初日の出 神秘の絶景」

20220101--07:49


07:54 (富士山の日の出時刻06:54からジャスト1時間後)


08:01~02










*



□ お題「今年の抱負は?」


 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



※ コロナ禍の収束 (残念ながら "終息" には長い歳月が必要だろう)

※ 快食・快便・快歩

※ 家族・親族との会食

※ 親友との会食

※ オリックスバファローズのリーグ連覇と日本一。


**


■ 「投稿トレンド おせち(節)で好きな品」


★ 夫(私)の好物
☆ 妻の好物


□ おせち料理の定番(2020/11/30)

黒豆
数の子 ★☆
田作[たづくり、ごまめ(鱓/五万米/古女/など)、カタクチイワシ幼魚] ★☆
叩き牛蒡(ゴボウ) ★☆
紅白蒲鉾(かまぼこ) ★
伊達巻(だてまき) ☆
栗金団(くりきんとん) ☆

鰤(ブリ)の焼き物
鯛(タイ)の焼き物

紅白膾(なます) ☆
ちょろぎ(玉環菜/草石蚕/丁呂木/甘露子/など、シソ科)
酢蓮(すばす、レンコン酢) ☆

鰊(ニシン)昆布巻 ☆
手綱蒟蒻(コンニャク) ★☆
筍(タケノコ) ★☆
慈姑(クワイ)


□ 2022我が家の追加レシピ

鮪(マグロ)中トロの刺身 ★☆
酢蛸(すだこ) ★☆
生雲丹(ウニ) ★☆


◇-------------------------------------------------------------


□ 「初日の入り」(笑)
 

20220101--15:40  (日没時刻16:38の58分前)