■■ 投稿トレンド「2021年を振り返る---10年前/20年前と比較しながら」
■ 外的変化 「自然災害・事件・事故」
日本列島を取り巻く気象環境は既に、穏やかな「温帯モンスーン気候」から猛暑・ゲリラ豪雨など激しい変動の「亜熱帯気候」へと変貌を遂げている。
北朝鮮の弾道ミサイル発射実験はいつ日本列島に着弾してもおかしくないので、事実上、宣戦布告無しの日本領土侵略に等しい。
□ 2020年1月31日(金)、中国の武漢市で「新型コロナウイルス感染症」が発生した。2021年12月27日17時現在で全世界の死亡者数5,400,292人、12月27日18時現在で日本の死亡者数18,399人(うちクルーズ船13人)。
▽ 2019年10月12日(土)~13日(日)に上陸した「令和元年東日本台風」(2019年台風19号)は記録的な大雨となり甚大な被害をもたらした。1時間降水量95.0mm(岩手県普代)/24時間降水量942.5 mm(神奈川県箱根)/最大瞬間風速43.8m/s(東京都江戸川・神奈川県横浜)、死亡者・行方不明者数108人。
▽ 2018年6~9月、亜熱帯ジェット気流が北に大きく蛇行し続けたなどの影響で、"災害級の暑さ"となり熱中症による死亡者数が159人となった。
▽ 2018年6月28日(木)~7月8日(日)、台風7号・梅雨前線などによる集中豪雨「西日本豪雨」が発生した。死亡者・行方不明者数271人。
▽ 2012年12月12日(水)、2016年2月7日(日)、2017年8月29日(火)、2017年9月15日(金)、北朝鮮が長距離弾道ミサイルを発射し日本上空を通過して太平洋に落下した。
*
□ 2011年3月11日(金)、東北地方で「東日本大震災」が勃発した。死亡者数15,899人、未だ行方不明者数2,526人、合計18,425人。
▽ 2009年4月5日(日)、北朝鮮が「長距離弾道ミサイル」を発射し日本上空を通過して太平洋に落下した。
▽ 2005年12月~2006年2月、北極付近の寒気が南下し「平成18年豪雪」が発生した。死亡者数152人。
▽ 2004年の台風は16号が8月30~31日の16号、9月7日の18号、10月19~21日の23号など上陸が多く、全国に暴風・大雨・高潮による深刻な被害をもたらした。死亡者・行方不明者数160人。
*
□ 2001年9月11日(火)、米国のニューヨーク市で「同時多発テロ事件」が勃発した。死亡者数は犠牲者2,977人、イスラーム過激派テロ組織「アルカーイダ」テロリスト19人。
**
■ 内的変化 「私の老後生活」
------------------------------------------------------------------
摘要 2001年 (2002~2010年) 2011年 (2012~2019年) 2020~2021年
------------------------------------------------------------------
★2001年
「ミレニアム」
再就職 2001年
(54才)
歯の治療 2001~03年
集中治療
ブログ 2006年開始
-----------------------------------------------------------------
マイカー 2007年売却
住居移転 2007年
リタイア 2009年
(年金生活) (62才)
自動車運転 2010年終止
(レンタカー) (63才)
★2011年
「東日本大震災」
酒場放浪 2011年終止
(カラオケ)
-----------------------------------------------------------------
自転車 2015年購入
(サイクリング)
ブログ写真 2016年本格化
-----------------------------------------------------------------
競馬 2016年終止
喫煙 2016年完全禁煙
(喫煙歴50年)
-----------------------------------------------------------------
歯の定期検診 2018年開始
(71才)
運転免許 2019年返納
(72才)
------------------------------------------------------------------
白髪染め 2020年終止
★2020年
「新型コロナ緊急事態宣言」
"三密回避"
電車乗車(遠出) 2020年回避開始
美術館・博物館・図書館 2020年回避開始
外食・冠婚葬祭・懇親会 2020年回避開始
★2021年
「新型コロナ緊急事態宣言」
-----------------------------------------------------------------
◇------------------------------------------------------
■ 12月27日は「ピーターパンの日」
1904年12月27日、イギリス・スコットランド生まれの劇作家ジェームス・マシュー・バリー(Sir James Matthew Barrie, 1860年5月9日~1937年6月19日)の童話劇『 ピーター・パン』(Peter Pan) が、ロンドンウエスト・エンドのデューク・オブ・ヨークス劇場で初演(全三幕)された。
私は、ディズニーのアニメ映画『ピーター・パン』を1955年の小学校2年生時に金沢の北國第一劇場で観たと思う。
*
□ お題「飛べたらどこに行きたい?」
▼本日限定!ブログスタンプ
もしも天寿を全うして、空を自由に飛べるようになったとしたら-----
☆ 先ず、家族と親族の皆と食事をする。
☆ 次に、生まれ育った石川県をはじめ、これまで住んだことのある神奈川県・埼玉県・東京都の思い出の地を訪ねて、お礼を述べる。
☆ その他の日本の思い出の地や外国の思い出の地を訪ねて、懐かしむ。
◇------------------------------------------------------
昨日12/27(月)は朝から凍て付く寒冷さ。
実況衛星画像
20211227--11:40
午前中、冬枯れの「柳原千草園」を訪ねると、池に氷が張っていたにも拘わらず、相変わらず猫たちでいっぱいだった。
*
□ 「区立汐入せせらぎ広場」(荒川区南千住8-17-2)
霜柱
ハンノキ
ハクセキレイ
□ 「都立汐入公園 ハーブガーデン」(南千住8-13)
クリスマスローズ
*
■ 「区立柳原千草園」(足立区柳原1-21-26)
ソシンロウバイ
ミツマタ
ニホンズイセン群生
□ 野鳥
ヒヨドリ
ムクドリ
シジュウカラ
□ 池の周りに屯(たむろ)する猫
氷の張った水面
氷が張っていない水面を観察する黒白
黒白
警戒心が強い黒白
灰白
キジトラ白
三毛
黒
□ 「汐入公園ランニングコース」(南千住8-16/3-38)からの遠望
左から
「リバーサイド隅田セントラルタワー」(墨田区堤通1-19-8)
「東京スカイツリー」(墨田区押上1-1-2)
首都高速中央環状線 / 6号向島線
隅田川「白鬚橋」(堤通2-1/1-19 ~ 南千住3-38/台東区橋場2-1)
クローズアップ