12月17日は「飛行機の日」


世界初の飛行は、1903年12月17日、米国ノースカロライナ州キティホーク海岸南約6.4kmのキルデビルヒルズ付近で、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が、動力機「ライトフライヤー号」の初飛行に成功した。この日、ライト兄弟は4回の飛行を行い4回目の飛行時間59秒/飛行距離256mだった。


日本人初の飛行は、1910年12月19日、東京・代々木練兵場 (現・渋谷区代々木神園町2-1「代々木公園」内)において、清水徳川家第8代当主で陸軍工兵大尉(最終は中将)の徳川好敏が操縦したフランス製アンリ・ファルマンⅢ複葉機と、陸軍歩兵大尉(最終は中佐)の日野熊蔵が操縦したドイツ製グラーデ単葉機とが、日本国内初の飛行に成功した。


「代々木公園 渋谷門」付近には「東京都 日本初飛行の地」、「朝日新聞社 日本航空発始之地」などの記念碑が在る。


*



□  お題 「飛行機好き?嫌い?」
 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
ジェットコースターと飛行機とに乗るのは大好きである。


しかし、国内便は、2008年にサラリーマン最後の国内出張で「福岡空港」を利用し、2010年には身内の弔いで「能登空港」(2014年から愛称「のと里山空港」) を利用したのが最後であり、
国際便の方は、1996年に米国西海岸~ラスベガスへ業界の視察ツアーをしたのが最後だった。

コロナ禍の襲来によって、飛行機の利用機会はますます遠退いた感があるが、パスポートだけは2011/5/20(金)に続いて2021/2/10(水)にも更新手続きを済ませている。


*


□ 私の海外渡航歴

()内は1米ドル換算の為替レート


1975年 (290\) ハワイ・・・ハネムーン。
1981年 (230\) サンフランシスコ・・・出張。
1982年 (250\)  ケベックシティ、ヒューストン・・・出張。
1986年 (160\)  パリ、マドリッド・・・出張。
1988年 (125\)  ソウル・・・出張。
1991年 (140\)  ハノーバ/デュッセルドルフ/フランクフルト、ジュネーブ/ローザンヌ、ロンドン・・・出張。
1996年 (110\)  サンフランシスコ/ラスベガス・・・出張。


◇--------------------------------------------------------------------


「投稿トレンド 習慣化されていること」


□ 私の日課表(時間割)


06:30~07:00 起床、ゴミ捨て・朝刊、朝食の手伝い。

07:00~07:30  朝食(和食主体)。

08:30~12:00  都区内の散策・・・サイクリング/ウォーキング/写真撮影。頻度は雨天を除いて隔日のペース。

12:00~12:30  昼食(麺類/寿司/弁当を交互に)・・・月1回はモスバーガー/さぼてんミックスフライ弁当/赤坂飯店中華弁当。

14:00~16:00  昼寝。

18:30~19:30  夕食(和食/洋食/中華食を交互に)・・・月1回はカレー。

21:30~22:00  入浴。

23:30~03:00  日記(ブログ)。

03:00~06:30  就寝。



□ 私の他の食習慣


◦ ドリップコーヒー (1日に2杯) 

◦ 缶ビール (1日に2缶)



◇--------------------------------------------------------------------


■ 天気予報


□ 今日12/18(土) 「Yahoo!」気象予報士・原田雅成氏
 
実況気象衛星画像20211217--23:00


予想天気図20211218--09:00

山陰から北陸にかけてと北日本では雪や雨が降り、大雪となる所もあるでしょう。また、非常に強い風が吹き、海は大しけとなる見込みです。暴風雪や暴風、高波に警戒し、大雪に注意・警戒してください。
その他の地域は晴れる所が多くなりますが、東海など太平洋側の平地でも雪が降り、積雪となる所がありそうです。積雪や路面の凍結による交通障害に警戒が必要です。
最高気温は全国的に平年より低く、かなり低い所も多い予想です。
一方、台風22号は今後、南シナ海を西よりに進む見込みです。 


□ 明日12/19(日) 「NHK」気象予報士/防災士・平井信行氏