■ 6月2日は「オムツの日」・・・「オ(0)ム(6)ツ(2)」と読む語呂合わせから、「エリエール」ブランドの「紙オムツ GOO.N(グ~ン)」を製造・販売する「大王製紙(株)」(東京本社:千代田区富士見2-10-2、四国本社:愛媛県四国中央市三島紙屋町2-60) が制定した。赤ちゃんの幸せで健やかな成長について考えてもらうことが目的。
尚、6月11日は「布オムツの日」・・・昔から「布オムツ」のことを「襁褓(むつき)」と呼んでいたことに因んで6(むっつ)月」で、しかも「11(いい)日」と読む語呂合わせから、布オムツのレンタルシステムで知られる「関西ダイアパーリース協同組合」(神戸市中央区磯上通4-1-32 ロイヤル磯上502) が制定した。赤ちゃんの肌にもお年寄りの肌にも優しく、地球環境にも優しい布オムツの良さを広く知ってもらうことが目的。
□ お題「赤ちゃんのオムツ替えたこと、ある?」
▼本日限定!ブログスタンプ
40数年余り前の息子・娘が赤ん坊だった頃、数回真似事のレベルで替えたことがあり、義母が作った布オムツが中心でした。孫の時代の現在は紙オムツが中心でしかも夫婦平等が原則となって、オムツ交換していますね。
新型コロナ禍(か)の今、私(夫)は妻が作った布マスクを主として、購入した紙マスクを従として使っています。何か懐かしい時代が甦(よみがえ)って来るようです。
◇-------------------------------------
3/28(土)から休園していた「向島百花園」が一昨日から再開したので、昨日6/2(火)午前中は久し振りに訪問することにした。
言問通り ⇔ 馬道通り ⇔ 山谷堀 ⇔ 隅田川=桜橋 ⇔ 墨堤通り ⇔ 向島百花園 を往復サイクリング。
ウォーキングは1,500歩と僅か。
□「区立山谷堀公園」(台東区浅草7「吉野橋」「聖天橋」「今戸橋」)
ヤマアジサイ / アマチャ
□「区立隅田公園」(浅草7)
ガクアジサイ、ヤマアジサイ
ヤマアジサイ / アマチャ
*
■「都立向島百花園」(墨田区東向島3-18-3)
「年間パス」は2カ月余りの休園期間中の分を延長してもらった。
ガクアジサイ
□ ヤマアジサイ
クロヒメ
シズカ
マイコ
シロアマチャ
イヨノカンムリ
ホザキシモツケ
チョウセンキハギ (サービスセンター展示コーナー)
ハギ
ニワフジ
ムラサキシキブ
トリアシショウマ
ザクロ
ユスラウメの赤い実
トウジバイの実梅
ベニチドリの実梅
ミツバアケビの青い実
モウソウチクのタケノコ
ハゼノキの花
◇--------------------------------------------
昨日6/2(火)は、遂にプロ野球の開幕6/19(金)に向けて---練習試合が始まりました。やっぱりいいもんですねぇ。だがしかし・・・
初日のオリックスは王者ソフトバンク戦でしたが1対2で負け。
先発は山本投手。練習試合なのでズバズバとストレート勝負して欲しかったのですが、慎重でした。
チャンスに後一発が出ないのは相変わらずですが、
吉田選手に加えて中川選手が主軸として活躍してくれそうです。
ジョーンズ選手は未だに日本人投手の球質に手こずっているようで、そんなに器用じゃありません。
昨シーズンとちっとも変っていない気がしてしまいました。
◇
昨日6/2(火)の月齢10.4
南東の夕空
20200602--18:20
南西の夜空
20200602--23:08 (月没の約3時間前)