■ 昨日3月18日は「精霊(しょうりょう)の日」

古代日本を代表する柿本人麻呂(660年頃~724年3月18日)、小野小町(825年頃~900年頃3月18日)、和泉式部(833年頃~?年3月18日) の歌人3人の忌日が、お彼岸中の3月18日であると伝承されていることから、その日を「精霊の日」と定めた。

神道(日本神話)と仏教が習合した思想では、「精霊」とは、死者の霊魂が三途川(さんずのかわ)を渡り彼岸の黄泉(よみ)の國へと旅立った霊魂。

それに対して、此岸の現世に留まった霊魂のことを、「人魂(ひとだま)」「幽霊」「亡霊」などと呼ぶ。


□ 外国語

英語: spirit, elemental, soul, ghost

独語: Geist, Gespenst, Phantom

漢語: 精霊(jīnglíng)、精怪(jīngguài)、幽灵(yōulíng)



□ お題 「魂ってあると思う?」


「精霊」「霊魂」の存在は信じてはいないが、先祖から受け継いだ宗教の教えとして大切に取り扱っている。
 
 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

 

あなたもスタンプをGETしよう


 

◇ 

 

 

■ ブログネタ「今日は何の日?」への投稿は、2020年1月に続き2月もシルバーランクでした。

 

▼2月のあなたはシルバーランクでした

 

 


 

 

■ ブログネタ 「毎週見ているTV番組教えて!」

 

みんなの回答を見る

 

夫婦ともによく観ているTV番組は---


「ワイルドライフ」(NHK-BSプレミアム2009年~)
「岩合光昭の世界ネコ歩き」(NHK-BSプレミアム2012年~)
「グッド!モーニング」(テレ朝2017年~)・・・お天気・ことば・ニュースの3検定ファン。
「羽鳥慎一モーニングショー」(テレ朝2018年~)・・・玉川徹氏のリベラルなコメントのファン。
「チコちゃんに叱られる」(NHK-G 2018年~)


加えて、妻がよく観ているTV番組は---

「世界ふれあい街歩き」(NHK-BSプレミアム2007年~)
「日曜美術館」(NHK-E 2007年~)
「相棒シリーズ」(テレ朝2007年~)
「じゅん散歩」(テレ朝2015年~)
「新美の巨人たち」(テレ東2019年~)
「麒麟が来る」(NHK-G 2020年)

 (地デジ&BSで観るものが無い時は、J:COMのNXミステリードラマ番組)


◇--------------------------------------


昨日3/18(水)の午後は、よく晴れていてしかも爽やかな感覚で過ごせた。


江戸通り(水戸街道) ⇒ 隅田川==蔵前橋 ⇒ 蔵前橋通り ⇒ 清澄通り ⇒小名木川==高橋 ⇒ 仙台堀川==海辺橋。

「清澄庭園」/「清澄公園」 ⇒ 清洲橋通り ⇒ 万年橋通り ⇒ 小名木川==万年橋 ⇒ 深川芭蕉通り「芭蕉歴史庭園群」。

一の橋通り ⇒ 竪川==一之橋 ⇒ 京葉道路 ⇒ 隅田川==両国橋 ⇒ 江戸通り(水戸街道)。


この日のサイクリング&ウォーキングは4,500歩とやや軽く。



□ 私の関連ブログ


梅雨に濡れた「清澄庭園」(2018-06-20)


清澄白河~深川で五月雨 (2019-05-21)

 

 

隣家のゲンペイモモ


清澄庭園前の花壇のラナンキュラス(別名ハナキンポウゲ)




■「都指定名勝 都立清澄庭園」 (江東区清澄3-3-9)


江戸元禄期に豪商・紀伊國屋文左衛門の屋敷 ⇒ 享保期に下総國関宿藩主・久世氏の下屋敷。
明治維新期に三菱財閥創業者・岩崎弥太郎が庭園造成に着手し、1880年に「深川親睦園」を竣工 ⇒ 1891年に回遊式築山林泉庭園として完成 ⇒ 1889年にジョサイア・コンドル設計による「深川邸洋館」(1923年の関東大震災により焼失) ⇒ 1924年、3代目・岩崎久弥が庭園東半分の敷地を東京市に寄贈 
⇒ 1929年に「大正記念館」を移築、「深川図書館」新館を建設 ⇒ 1932年に「清澄庭園」として開園(一般公開)。

中央に広く島(中の島・鶴島・松島・山燈籠)が浮かぶ大泉水、周囲に築山(富士山・つつじ山)が在る。園内随所に岩崎家が全国から集めた名石が配置され、かつ磯渡りによって池の端を回遊できるよう造園されている。奇岩名石・・・佐渡赤玉石、伊豆磯石(多い)・伊豆川奈石・伊豆式根島石、生駒石・紀州青石、備中御影石・讃岐御影石・伊予青石など・・・が配置された石庭。


正門

□ 大正記念館のガラスに映った対岸の涼亭



□ 枯山水の庭

カエデの赤い新芽


アンズの花


ツツジ(白)



□ 芦辺の浜

よく見ると、コイたちが異様に集まっている(産卵かな?)



□ 大泉水の東岸から見た対岸の遠景

富士築山~涼亭~傘亭
右端は中村学園(清澄2-3-15) の遠望

うち、南東岸の富士築山



□ 自由広場/花菖蒲田/紫陽花の植栽

終期のカンヒザクラ


芭蕉句碑 

「古池や かはづ飛び込む 水の音」 深川芭蕉庵の句会にて(有力説)


ツクシ

 

タンポポにモンシロチョウ



ハナニラ、フキ


ジンチョウゲ



*


■「都立清澄公園」(清澄2-2)


東京都は1973年に残る西半分の敷地を購入、1977年に開放型の市民公園「清澄公園」として追加開園。
芝生広場・運動広場・疎林広場の3つの広場があり、広場を囲むように散策路が巡っている。
芝生広場では憩いの場として犬の散歩も楽しめる。運動広場では子どもたちの遊び場としてボール遊びやピクニックが楽しめる。疎林広場では日本庭園の景観と水遊びができるじゃぶじゃぶ池がある。

ハナズオウ



オオシマザクラが咲き始めた

 

 


疎林の陰でひっそりと、ヒヤシンス


 

*


□ 「ホームセンター コーナン江東深川店」 (江東区深川1-6-2)

過去、2度ばかり買い物をしたことあり。



「仙台堀川 水辺の散歩道」案内板


深川芭蕉通り(江東区常盤1/2)



周辺マップ



 芭蕉歴史庭園群


□ 関連サイト 「江東おでかけ情報局 ~松尾芭蕉ゆかりの地」

 

1. 小名木川五本松跡

2. 長慶寺

3. 芭蕉庵史跡展望庭園 (常盤1-1-3)

「川上と この川下や 月の友」 深川小名木川・五本松にて

 

 



清洲橋(中央区日本橋中洲~江東区清澄1)
日本橋箱崎/中洲の高層ビル群



4. 芭蕉稲荷神社(常盤1-3-12)




5. 芭蕉記念館(常盤1-6-3)・・・新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため休館中

入口


「草の戸も 住替る代ぞ ひなの家」 深川芭蕉庵にて


トサミズキ


新大橋(中央区日本橋浜町2/3~江東区新大橋1)



6. 臨川寺

7. 大島稲荷神社

8. 度会園女墓(わたらいそのめはか)


9. 採荼庵跡(さいとあんあと、深川1-8)
 

 

 

「芭蕉俳句の散歩道」の出入口「海辺橋」(深川1-11先)

 



「草の戸も 住替る代ぞ ひなの家」 深川芭蕉庵にて



「行春や 鳥啼魚の 目は泪」 千住大橋にて


 ==中略==

「石山の 石より白し 秋の風」 小松・那谷寺にて



「寂しさや 須磨にかちたる 浜の秋」 敦賀・色の浜にて

 

仙台堀川「芭蕉俳句の散歩道」で咲き始めたソメイヨシノ