今日4/3(水)は朝から快晴。

冬型の冷たい季節風が吹いていた。

 

恒例となっている「上野恩賜公園」内の「東京国立博物館/庭園」の春季開放 [3/12(火)~5/19(日)各10:00~16:00] ---を訪ねた。

 

今日のウォーキング6,600歩と適度。



 


■「東京国立博物館」(略称・トーハク、台東区上野公園13-9) の本館北側に広がる庭園は、元は寛永寺の境内に在った。毎年、春と秋には一般公開されている。

 

 

本館

 

 

名物ユリノキの巨樹

 

表慶館、本館

 

表慶館

 

ブルガリのイベント準備らしい

 

イチヨウ(一葉)ザクラ

 

イチョウ(銀杏)の巨樹

枝の影法師(妻が撮影)

 

 

法隆寺宝物館

 

ソメイヨシノ

 

ヒウチダニキクザクラ

 

東洋館

 

タブノキ

 

 

*

 

 

庭園へと入る

 

ミカドヨシノ

 

 

 

ショカッサイ (通称・ダイコンノハナ)

 

エドヒガンシダレ、ケンロクエンキクザクラ(葉桜)

 

ソメイヨシノ

 


 

本館裏の池を巡りて---

 

オオシマザクラ

 

 

エドヒガンシダレ

 

ガラス窓に反射

 

ボダイジュ

 

ハナビラとコケ

 

八重枝垂れモモ / ヒナノタキ

 

源平モモ

 

 

 

*

 

 

庭園から出て

 

平成館

 

シダレザクラ、早咲きのツツジ

 

 

 

 

 

■ 庭園鑑賞後の「上野公園」散歩

 

桜並木

ソメイヨシノ

 

 

 

 

ヤマザクラ

 



 

シダレザクラ



ヤエベニシダレ

 

コマツオトメ

 

 

 

マイヒメ

 

 



ライラック

 

パンダ展示物

 

上野公園観光案内所

 

JR上野駅コンコース




*

■ 桜の種類

 


☆都立上野恩賜公園・不忍池(台東区上野公園1/2,池之端3、約1200本)

アマギヨシノ(エドヒガンxオオシマ)、アンギョウカン(オオカン/カンヒxオオシマ)、カン(カンヒxヤマ)、カンザン(サト)、カンヒ、コマツオトメ(エドヒガン)、シダレ(エドヒガン)、ソノサトキ、ソメイヨシノ(エドヒガン)、ヒフチダニキク(ヤマ、石川県産)、フゲンゾウ(サト)、マイヒメ(エドヒガン/ヤエベニシダレ)、ヤエベニシダレ(エドヒガン)、ヤマ


☆東京国立博物館/日本庭園(台東区上野公園13)

イチヨウ(サト)、オオシマ、カンザン(サト)、ギョイコウ(サト)、ケンロクエンキク(サト、石川県産)、シダレ(エドヒガン)、ソメイヨシノ(エドヒガン)、ミカドヨシノ(オオシマxエドヒガン、静岡県産)、ヤエベニシダレ(エドヒガン)、ヤエベニヒガン


*

 

 

■「上野公園」関連ブログ


 


「上野公園」に早咲きの桜や雪割草などを訪ねた(2019-03-13)