6/17(日)は、午後のセ・パ交流戦をTV観戦し勝利の余韻を味わいながら-------

というのも、勝率1位にヤクルトが初めてなったものの、パリーグ全体の勝利が確定したため、ヤクルトの賞金は500万円止まり。1,000万円の賞金とMVP(200万円)はオリックスが最有力となった。私の閻魔帳(えんまちょう)によればMVP候補は吉田正尚、ロメロ、T-岡田が横一線であり、雨天順延の阪神戦で決まるだろう。投手のアルバースが先発で勝てば文句なしに彼。

但し、もし負けたならば全てが混沌として来る。

 

雨が降りそうには無かったので墨田区横網(よこあみ)界隈を回ってみた。

 

江戸通り ⇔ 隅田川 / 厩(うまや)橋 ⇔ 清澄通り を往復した。

サイクリング&ウォーキング1,200歩と軽く。

 

 

□ 清澄通り

 

ユリズイセン(別名アルストロメリア、南米の原産)

 

八重咲きのムクゲ(別名ハチス、インド・中国の原産)

 

 

□ 都立「江戸東京博物館」 (墨田区横網1-4-1)

 

見事な真紅のキョウチクトウ(インドの原産)の開花は

ピークを過ぎている。

 

   

 

 

□ 「江戸東京博物館」の遊歩道 (横網1-4-1)

 

江戸開闢(かいびゃく)の「徳川家康公」銅像・・・江戸博オープンを記念し「江戸消防記念会」の依頼で、東京学芸大名誉教授・山下恒雄氏が1994年に制作した。

鷹狩の鷹。

江戸の水神をイメージし、台座として亀に似た贔屓(ひき、中国の伝説上の幻獣)。

 

アガパンサス(別名ムラサキクンシラン、南アフリカの原産)

 

 

□ 「下水道局 両国ポンプ所」(横網1-4-12)

 

□ 「APAホテル&リゾート<両国駅タワー>」 (1-12-5)を建設中。

 

 

□ 「両国国技館」(横網1-3-28) の遊歩道

 

ギボウシ(日本など東アジアの原産)が満開。

 

 

□ 「新藤本社ビル」 (横網1-10-5)

 

□ 「NTTドコモ墨田ビル」 「NTTドコモ歴史展示スクエア」 (横網1-9-2)

 

ヤマモモ(漢名ヤンメイ、日本・中国の原産)の赤い実が完熟し落ちていた。

 

ガクアジサイ(日本の原産)

スモークツリー(別名ハグマノキ、中国・ヒマラヤ・ヨーロッパの原産)

 

 

□ 「旧安田庭園」(横網1-12-1)

 

 

■ 都立「横網町公園」 (横網町2-3)

 

「東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」の春花壇は、上野動物園のシンシン/シャンシャン母子。

「慰霊堂」の狛犬(こまいぬ)。

 

「関東大震災朝鮮人犠牲者追悼碑」

一重咲きのムクゲ

アベリア (別名ハナゾノツクバネウツギ、中国の原産)

 

□ 日本庭園

 

ナツツバキ (別名シャラノキ、日本・韓国の原産)

 

   

 

オミナエシ (別名チメグサ、日本・朝鮮・中国・東シベリアの原産)

キキョウ(日本・朝鮮・中国・東シベリア)

 

八重咲きのザクロ・・・原産地については、西南アジア or 南ヨーロッパ or 北アフリカと諸説あり。

 

シモツケ(日本・朝鮮・中国の原産)

 

ハマユウ (日本など東アジア・南アジアの温暖な沿岸)

 

 

□ 「慰霊堂」周辺

 

ビックリマーク 今日の一枚

ヒメオウギ (南アフリカの原産)、アジサイ各種

 

ギボウシ

 

八重咲きのクチナシ (日本など東アジアの原産)はもう終期。