今日1/13(金)は、身体の芯から冷える日だった。

 

【追記】 都区内の天気は、数字的には昨日より暖かいのに、そうは体感しなかったのは、自転車と徒歩の違いだったのかな?
1/13(土)晴れ、気温:最低-0.8/最高7.6℃、湿度37%、南の風2m/s 
1/12(金)晴れ、気温:最低-1.6/最高7.0℃、湿度22%、南の風3m/s 

 

午前中、近所の「虚空蔵菩薩」様を訪ねてみた。

 


リブログ





■ 「浅草寺 淡島堂」(台東区浅草2-3-1)

 

 

左が「虚空蔵菩薩像」(別称「淡島大明神像」)、右は「白木観世音菩薩像」




たまたま通り掛かった---
■ 浄土宗五台山文殊院「源空寺」(東上野6-19-2)

 

高橋至時(よしとき)の墓・・・国の史跡


伊能忠敬の墓・・・国の史跡

高橋至時に天文学を学び幕府の命で全国の沿岸測量を行い、地図未完のうちに没す。死後は幕府天文方が引継ぎ、没後三年(文政四年)に完成された「日本沿海輿地全図」は我が国最初の実測精密地図となった。


その他、谷文晁、幡随院長兵衛、高橋景保の墓もある。


■ 「宋雲院」(台東区東上野4-1-12)

 

「ハローワーク上野」(東上野4-1-2)と上野警察署(東上野4-2-4)の間。

「虚空蔵菩薩」の撮影はできないとのこと。

 




*

 


昭和通りを渡って、長い「両大師橋」(上野7丁目)を自転車を押して上った。

横を電動自転車のヤンママが通り過ぎた。


■ 「国立科学博物館」(上野公園7-20)

 

裏手に1970年に日本で初めて人工衛星「おおすみ」を打ち上げたロケットランチャー(発射台)が展示されている。

「両大師橋」を上り切って橋上から撮影した。

ブルーの京浜東北線が通過した。

 



■ 「寛永寺 円頓院 開山堂」(別称「両大師」、台東区上野公園14-5)

 

 

「阿弥陀堂」内に虚空蔵菩薩。

 

左が「地蔵菩薩立像」

中央が「阿弥陀如来坐像」・・・私の干支の亥年生まれ守り本尊です!! (笑)

右が本題の「虚空蔵菩薩坐像」

 

 

「御車返しの桜」(左)、「本堂」(右)

 


■ 「東京国立博物館」(上野公園13-9)

 

「正門」前の真生流山根由美氏・作の正月飾り、

「本館」・・・虚空菩薩像の展示あり。

 

 

「表慶館」(右奥)

 

 

■ 「寛永寺 清水観音堂」(上野公園1-29)・・・重文。

 

 

XX の干支の子年生まれ守り本尊!! 「千手観世音菩薩像」が、

天海大僧正に奉納されたことに因んで、京都清水寺と同じ舞台作りをした。

清水観音堂の舞台から見下ろした「月の松」から、

近江の竹生島の宝厳寺に見立てて建立された「不忍池弁天堂」(上野公園2-1)を望むことができる。

 

                                          ↓

      

      不忍池弁天堂20161204

 

 

*



今日のサイクリング&ウォーキング2,400歩。