停滞して動かな~い強力な雨雲 !!
ハリケーンもどきの台風17号が太平洋沿岸(東海)を北上している影響なのだ。


「雨雲の動き」 20150910(木)午前11:00予想



2015/09/10(木) 関東地方の"激甚大雨"
 


発令された避難情報


エエーッ!! 東京にも避難勧告だぁーー!!

土砂災害警戒のため、
品川区・大田区は避難勧告。
港区・文京区・板橋区は避難準備。

中川・綾瀬川沿いの足立区・葛飾区・江戸川区は、河川増水のため避難しなくても大丈夫なのかなぁ???


*


ウェザーマップ 

9月9日(水)23時10分配信
「関東・東北で大雨 土砂災害に厳重警戒 栃木は記録的大雨のおそれも」
台風18号は9日(水)21時に日本海で温帯低気圧に変わったが、湿った空気が流れ込んでいるため、関東や東北では10日(木)にかけて大雨に警戒が必要だ。
9日(水)22時現在、栃木県の奥日光では降り始めからの雨量が400ミリを超えている。栃木県では50年に一度の大雨となっている所があり、今後、記録的な大雨となるおそれがある。
10日(木)にかけて関東と東北では、1時間80ミリ以上の猛烈な雨が局地的に降る見通し。
北日本では太平洋側を中心に、11日(金)にかけて大雨となりそうだ。
関東と東北では、これまでの大雨で土砂災害の危険度が非常に高まっているところや、増水している河川がある。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要だ。
また、落雷や竜巻などの激しい突風のおそれもあるため、発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保を心がけたい。


「栃木県に大雨特別警報 最大級の警戒を !! 」
10日(木)午前0時20分に栃木県の全域に大雨特別警報が発表された。
宇都宮地方気象台は、栃木県に大雨特別警報を発表した。
今日夕方にかけて、土砂災害や河川の増水などに最大級の警戒を呼びかけている。
栃木県では降り始めからの雨量が500ミリを超えているとみられる地域があり、これまでに経験したことのないような大雨となっている。
東海上の台風17号(※)の影響もあって湿った空気が関東周辺へ流れ込み続けているため、活発な積乱雲が同じような地域にかかり続けている。
この状況は今日夕方にかけて続く見込みで、土砂災害や河川の増水などに最大級の警戒が必要だ。


【続報】
10日(木)07時45分
に茨城県のほぼ全域に大雨特別警報が発表された。
「茨城県に大雨特別警報 最大級の警戒を !! 」


*


【被害状況】 [9/14(月)1時現在] 

栃木県
鹿沼市・・・死亡1人
日光市・・・死亡1人
栃木市・・・死亡1人
茨城県 
常総市・・・死亡2人、行方不明15人⇒14人の無事、1人の虚偽情報を確認した。
(個人情報のカベで市役所が氏名公表せず、どれだけの捜査隊員を投入したことか!!)


●産経 田川 栃木県宇都宮市

●産経 黒川 栃木県壬生町


●TBS  黒川 鹿沼市


●讀賣 栃木県鹿沼市

●産経 鬼怒川 茨城県筑西市



●産経 鬼怒川決壊 茨城県常総市



●中日 鬼怒川 茨城県常総市

●讀賣 鬼怒川 茨城県常総市



(※)
強い台風第17号は、9日(水)15時には南鳥島近海にあって、北西へ毎時25kmで進んでいる。
中心気圧は970hPa、中心付近の最大風速は35m/s。
この台風は、10日(木)は日本の東を北上し、11日(金)15時には北海道の東に達する見込み。
その後、温帯低気圧に変わり、12日(土)15時にはオホーツク海に達する見込み。
台風周辺海域および進路に当たる海域は、シケ~大シケとなるため厳重な警戒が必要。