
未だ風邪が抜け切らない日々。
最終段階の鼻水は、擤(か)んでも擤んでも切れない。
*
さて、目玉焼きのこと。
我が家の朝食では、週に一度程の頻度ではないが10日に一度位はハムエッグがある。
半熟が好きなので、そうしてもらうが、
その時、私は潰れて広がるのが好きではないので、
品が良くない(外ではしない)けれど、チューと黄味を吸ってしまう。
妻のはだいたい広がっている。それをチラ見して。
*
私の習性として卵の場合は、
例えば、蕎麦やうどんに生卵を乗せても、最初にチューと飲み込んでしまう。
卵が混じって汁の味が変わるのを好まないから。
況してや、カレーライスにおいておや。見た目も美しくない。
それと同様に、コーヒーにもミルクやクリープは入れない。女性は入れるの好きだよね。
*
生卵でフッと思い出したのは、小学校高学年時の運動会。昭和30年代前半のこと。
比較的徒競走やマラソンが速かった私に、
母は、火打ち石を打つように、吸い口を開け生卵を飲ませて活を入れてくれたものだった。
◇