好きなテレビ局 ブログネタ:好きなテレビ局 参加中





随分と、ストレートにハード(ハコモノ)っぽい質問ネタではあるが、書きたくなって選んだ。

ホントは番組ソフトやコンテンツでしょ!!

と言いつつ・・・・・



【現在】


 時間的に多く観る局は------
統計は取っていないので印象点としては、①NHK(特にBSプレミアム)、②テレビ東京、③テレビ朝日、④J:COM かな?


日常よく観る番組は-------


□ 朝

NHK-BSプレミアム(以下NHK-BSPと略す)「ニッポンの里山」「もういちど、日本」「梅ちゃん先生(再)」「マッサン」。
フジ「めざましテレビ」(ワンコ・ニャンコの時間だけ)。
NHK-BSP「ワイルドライフ」「名作選」や「岩合光昭の世界ネコ歩き」など。
夫婦で散歩・買物に出掛ける。

□ 昼

妻はテレビ朝日その他の警察orミステリードラマ(再)から時々の忘れたのを選ぶ。
夫はラジオを聴きながらの昼寝が多い。

□ 夜

妻は様々の局の様々なドラマorバラエティーを観ている。
夫が必ず観るのは気に入ったドラマ----テレビ朝日「相棒」シリーズ、NHK-BSP「雲霧仁左衛門」シリーズなど。ラジオを聴きながら寝ている場合も多い。
但し、夫は深夜24~28時、インターネットorブログ作成する。

今後の4~10月は、夜18~22時、殆どJ:COM (FOXなど)でオリックスバファローズの試合を観戦する。


□ その他特記事項

・ 夫婦で必ず観るのは、NHK-G「歴史秘話ヒストリア」NHK-E「日曜美術館」、テレビ東京「美の巨人」「開運! なんでも鑑定団」BSジャパン「空から日本を見てみよう」。
今後はこれにNHK-G「ブラタモリ」が加わるのだろう。

・ 妻が必ず観るのが、TOKYO-MX「5時に夢中!」(但し火・木曜。 水曜は中村うさぎさんが降板したので観なくなった)。

・ 歌番組はホントに少なくなった。NHK-G「SONGS」やNHK-BSP「The Covers」は貴重だ。

・ NHK-G/BSPの大河ドラマは、「龍馬伝」(2010年)が良すぎた。「平清盛」(2012年)「軍師官兵衛」(2014年)はまずまずだったが、「八重の桜」(2013年)「花燃ゆ」(2015年)は冴えない。
TBSの日曜劇場では、「官僚たちの夏」(2009年)「JIN-仁-」(2009,11年)「新参者」(2010年)「半沢直樹」(2013年)が良かった。
フジのドラマでは「不毛地帯」(2009-10年)「最高の離婚」(2013年)が、日テレのドラマでは「ホタルノヒカリ」(2007,10年)が良かった。


*


【過去】


□ 夫婦共に金沢出身なので、小~大学生時代には、NHK総合(現在のNHK-G)、TBS系の北陸放送、フジ系の石川テレビを中心に観ていた。何しろハコモノ3局しかなかったから。


□ 20~50代では、夫は帰りが遅かったのでテレビは殆ど観なかった。但し、40代にはテレビ東京を中心として旅番組の録画をよくしていた(結局はVTRは死蔵に終わっている)。
家族はどんな番組を観ていたかは分からないが、恐らく各局の音楽番組が多かったと思う。