こんにちは😃
タイトルは通り、昨年は完全に失敗したレモンの冬越えですが、今年はどうなったのかを報告します
今年はの記事の通り、防寒対策をしてのぞみました!
その結果です!
1️⃣マイヤーレモン
2️⃣璃の香
うーん、なんとも言えない状態ですね実は良いのか悪いのか判断できません
ちなみに昨年は枝まで枯れた感じがしてましたので、今回はだいぶ良いのかもしれません
昨年はこんな感じでした
これからの成長を期待します実は出来ないかもしれませんが、、、
こんにちは😃
タイトルは通り、昨年は完全に失敗したレモンの冬越えですが、今年はどうなったのかを報告します
今年はの記事の通り、防寒対策をしてのぞみました!
その結果です!
1️⃣マイヤーレモン
2️⃣璃の香
うーん、なんとも言えない状態ですね実は良いのか悪いのか判断できません
ちなみに昨年は枝まで枯れた感じがしてましたので、今回はだいぶ良いのかもしれません
昨年はこんな感じでした
これからの成長を期待します実は出来ないかもしれませんが、、、
おはようございます😃
色々と書きたい記事はあるのですが、ずいぶん記録するのを先延ばしにしてしまいました
今日はブルーベリーの開花についてです。
我が家では先週から開花してきてます!
我が家で持っている品種の中では、ノーザンハイブッシュ系のハーナンズチョイースが最初でした
一方で、受粉のために他のノーザンハイブッシュ系の開花も一緒になってくれると嬉しいのですが、そうもいかず、他の品種はこんな感じです
これはノーザンハイブッシュ系のトロ
ハーナンズチョイースの花が落ちないうちに咲いてほしいです
受粉が待ち遠しいです
こんにちは
ここ最近風が強かったりと寒く感じる日もありますが、極端に寒い日もなく、ブルーベリーたちもどんどん成長してるように感じます
そんな中、ブルーベリーを育て始めて最初のころに何だこれは?と思わされていた現象が今年も起き始めていました!
これです
白くなっているところです。
色々と調べてみると肥料分が根から吸い上げられて、析出している状態のようです!・・・成分分析をしていないので、ネットで調べた知識の受け売りです
と、根の活動がしっかりし始めたということで、これから夏にかけてしっかり成長してくれることを期待しておきます