おはようございます![]()
タイトルの通り、ラビットアイ系がたくさん収穫できるようになってきました![]()
こちらは我が家のB・ラヒの様子![]()
順々に色付いてます![]()
他にもB・ボニタブルー、ブライトウェル、ブルーシャワーが収穫できるようになってきました![]()
収穫したものの中にはけっこう大きめののものも(これはB・ボニタブルーでした)![]()
他にはこんな感じで収穫できました![]()
暑い中ですが、残りも収穫を楽しみたいです![]()
おはようございます![]()
タイトルの通り、ラビットアイ系がたくさん収穫できるようになってきました![]()
こちらは我が家のB・ラヒの様子![]()
順々に色付いてます![]()
他にもB・ボニタブルー、ブライトウェル、ブルーシャワーが収穫できるようになってきました![]()
収穫したものの中にはけっこう大きめののものも(これはB・ボニタブルーでした)![]()
他にはこんな感じで収穫できました![]()
暑い中ですが、残りも収穫を楽しみたいです![]()
おはようございます![]()
今日は朝から晴れていましたのでとうもろこしの人工受粉をしました![]()
ちなみに前回の記事はこちら![]()
雌花のひげもわさわさしてきていました![]()
受粉方法をよく理解できていない状態でしたが、雄花を切って雌花のひげに擦り付けました![]()
(これで本当に良いのかは結果で確かめます!)
雄花からは甘いにおいがしてきてましたので、たぶん人工受粉は成功しているでしょう
(と思い込みたい)
ということで結果は乞うご期待です![]()
ただ、、、、カラスにも狙われるとの情報もご近所さんからいただいているので、対策しないといけないか思案中です![]()
おはようございます![]()
前回に引き続きとうもろこしの栽培についての記録です![]()
前回の記事では、雌花が出てこないことを心配していました![]()
その矢先、、、昨日確認すると
しっかり出てきました![]()
人工授粉もしないといけないなと思いつつも、時間とめんどくささを理由に週末に持ち越しました
この判断がどう影響するか、、、
ともあれ、無事に雌花が出てきて良かったです
害虫対策もしないといけないですね![]()