今回は結果を知らせる(表示する)機能について紹介します。
結果画面は以下のような画面にしました
この画面もシンプルに、、、答えた問題数と正解した問題の数を表示しました。
正解率は小学生には難しいかもしれませんが、一応表示することにしました。
そして、うちの子どもが意外と喜んだのが、正解率から場合分けして、
”もうすこしがんばろう!”、”すごい!あとすこし”などコメントを表示するように
したところ
あとは、”まちがえたもんだいをふくしゅう”ボタンを作って、間違えた問題だけを
再度挑戦できるようにしました
他には、おまけですが、間違えた問題をリスト表示するようにしたり、
自分が欲しいなと思った機能を盛り込みました。
けっこう自己満足に近い形で作りましたが、ver.1.0では
シンプルにこれまでに紹介した3つの機能(画面)で構成してみました