おはようございますニコニコ


前回のレモンの記事に続き、早々ではありますが、収穫の判断をしました口笛


前回の記事はこちら下矢印『レモン璃の香の実が大きくなってきました』おはようございます久しぶりにレモンの記事です前回のレモンの記事はこちら『レモンの剪定』こんばんはお盆休みでも子供たちの宿題と向き合うとどれだけ時間があっても足…リンクameblo.jp


真っ黄色というわけではないですが、少し黄色味がかってきていたところでした下矢印


ということで、勢いで成っていた実は全て収穫口笛


璃の香は、私の勝手なレモンのイメージのサイズに比べて、けっこう大きくて驚きでしたびっくり

ともあれ、初収穫嬉しいですおねがい


その後、早速切ってそのまま食べました口笛やはりレモンだけに酸っぱいのは酸っぱかったのですが、後味がほんのり甘く、美味しかったですウインク


来年以降も収穫できるよう育てていきたいですおねがい






こんにちはニコニコ


久々にブルーベリーの記事です口笛

だいぶ寒くなってきましたねえーこの時期になるとブルーベリーも紅葉が進みます口笛

我が家で育てているブルーベリーでは、ノーザンハイブッシュ系がしっかりとした赤色になって、見応えがありますウインク

こんな感じに赤くなります下矢印これはノーザンハイブッシュ系のチャンドラーです!


ラビットアイ系でも個人的には良い感じに紅葉すると思っているのが、ブルーシャワーです下矢印

紅葉が進み始めたぐらいではありますが、淡い赤色になって、落ち着いた感じに紅葉するイメージですニコニコ


景観を上手く作れているわけではないですが、毎年楽しませてもらってます口笛


ただ、見てるだけではなく、これから剪定、植え替えなどの作業も発生するのでちょいと大変です爆笑

おはようございますニコニコ


久しぶりにレモンの記事です口笛

前回のレモンの記事はこちら下矢印
『レモンの剪定』こんばんはお盆休みでも子供たちの宿題と向き合うとどれだけ時間があっても足りないですね💦さて、タイトルのとおり、今日はレモンの記事です。前回のレモンの記事はこち…リンクameblo.jp


その後、璃の香の実はしっかり育っていますウインク

わさわさと葉が生い茂っている中にしっかり実が大きくなってきていることがわかります下矢印




無事に冬越えすると実がしっかり成るということが身をもって体験できました口笛

まだ黄色くなっていないので収穫時期がよくわからず、調べてみると、、、

10月〜12月の間に、基本は色付いたところで収穫するようですが、色づく前に収穫する品種もどうやらありそうです。

さらに調べてみると璃の香は11月下旬に熟したところで収穫と出てきましたので熟すのを待とうと思いますウインク


どんな味がするのか楽しみです爆笑


ちなみにマイヤーレモンもわさわさ葉が生い茂って樹形が大きくなりましたニヤリ



こんな文献を使って調べながら育ててますのでご参考まで。