お立ち寄り頂き

ありがとうございますニコニコ愛飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート


発達障がいグレーゾーンを持つ

小学生娘ちゃんの登校拒否サポートを

しつつ


最近デビューの一眼レフとお花たち✨


美活に✨


末娘ちび子との日々。


夫婦問題等々…


キラキラしたい爆笑


アラフォー主婦あられの

パタパタママ日記です💨


先日

小児精神科受診と

前ブログとは別のアトリエに

母のみで教育相談に行って来ました✨


小児精神科では

母のみで受診 。

(娘ちゃんは公園で遊び過ぎて

つかれてしまったので😆)

娘ちゃんと相談しながら

抗うつ薬を少しずつ増やして

様子を見ているので

今回も+1錠となりました。

目立って改善された感じは無いですが

不安が強くない日は

一人で放課後デイに行ったり

楽しいことや場所に

前向きになって来ている感じは

あるので

もう少し服薬を続けて

様子を見たいと思います照れ


アトリエでの教育相談ですが

主に不登校児の為に

学習支援やクラフト、絵画等

物作りを行っている団体で

昨年からコンタクトを取っていたのですが

中々訪問出来ずアセアセ


今回

完全不登校になり

平日午前中の居場所を探していたので

再度コンタクトを取ってみることにしました照れ


まずは

今までの療育での検査から現在までを話し

今後についての心配事

娘ちゃんにとって

どんなアプローチからなら

通うことが出来るか?

母としては

物作り等好きな事をやりながら

少しずつ

3年生位からの学習が出来たらいいなと

思っていることなど話しました。


無理に学校、勉強とは思っていませんが

学区内の公立中学校進学を

娘ちゃんが希望しているので

今のうちから

遅れを取り戻しておかないと

娘ちゃんの場合はですが

中学校に行ってからだと

かなり厳しいのかな?

と思ったりしているのでショボーン


たぶん定期的に通うのは難しいかなぁアセアセ

通えない事には…ショボーン

また

振り出しに戻る

の繰り返しですけどねショボーン


娘ちゃんが

今のままで良いなら

それで良いのですが

娘ちゃんの学校や勉強に対しての不安など

聞いてみようかなと思いますおやすみ


中学校への見学など

中学のサポート教室についても

来年度

見学など出来ればと

小学校の先生とも

お話しをしています。


先回りしても

娘ちゃん本人が

嫌がって動いてくれなければ

意味が無いので

本人が必要性を直接感じたり

動きたいと思う事を

引き続き

一緒にやっていこうと思います照れ


母としては

早めに動いて準備したいのですが

そこは

焦らず

グッとこらえて

娘ちゃんのペースというか

流れに身を任せられたらと思いますおやすみ


それでは

おやすみなさいませ~✨✨