世界の伝統料理ベスト100、日本の「カレー」が1位に - ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」 | マイナビニュース
伝統的な料理に関する体験型旅行サイト「Taste Atlas」で、
日本のカレーが1位になった件について、
日本であまり報道されていない、なんでここ見過ごしている?という話をします。
このサイトの下のほうを見てみたら、
カレーの紹介として、1から5までが北海道のスープカレーとなっており、
間に東京もありますが、また北海道スープカレーがつづいたりで
どうかんがえてもスープカレーのおかげなんじゃないのか?と思っています。
日本のスープカレーは、あの野菜をメインに持ち上げるほどの
野菜嫌いの子供も虜にさせることができる料理であり、
そのためのさまざまな工夫が仕込まれているすばらしい食べ物です。
これに日本人でない海外旅行している方が気づいていただけるということであれば、
すげーなと思ってまして、
また大阪にもスープカレーがありますので、是非です。
Garakuは、店舗ないですが、ハルカスの北海道物産展のときによく来ています。
※Garakuを家でも味わえるやつは売ってたかな。
Samraiは、グランフロントにあります。
Magic Spiceは、難波にあります。