まいどー。
さぁ、はじまりました。アナログとデジタルで考える。
ネットのニュースを中心に紹介していきたいと思います。
昨今、アナログとデジタルという概念があって、
アナログは連続的で複雑な特徴があり、
デジタルは離散的でわかりやすいという特徴があります。
どちからの意見のみを言いたくないです、
どちらもひとりで言っていきます。
ちょっと適当に感想を言ってるので
調査不足もありますが、そのときの正しいことを言ってるので、
明日には間違ったことかもしれません。
ご了承ください。
あと、全部適当なんで。
では、どうぞ。
初回なんで、デジタルとアナログのことについて語っている話に意見いいます。
デジタルとは?アナログとの違い、メリットや身近な事例を徹底解説
> 現実世界の物や出来事は、すべてアナログだといえます。
はげしく同意です。
ただ、私が理解しているデジタルの範囲については、人間が意識しているデータそのものをデジタルとしています。
> 従来のアナログな情報伝達手段である手紙では、形のあるものを送る必要があります。
なので、手紙はデジタルと考えています。
>アナログだったデータをデジタル化することで、業務を効率よく進められるようになり
私の考えでは、デジタルだったデータがより洗練されたデジタルにすることで効率よく進められるという理解です。
だから、より洗練されたデジタルにするためには、以下の2点を注意すれば良い理解ですが
そこの話まではいってないかなという感じではありました。
・境界をはっきりする
・不要な情報を削除(引き算)
ただし、デジタルには問題があって
・短期的になる
という問題があります。
ここで言いたいことですが、
「デジタル」だけでなく、「アナログ」も考える必要があるってことです。
その話がでてくるまでいろいろとサーフィンしていきます。
アナログとデジタルの違いやデジタル化のメリットをかんたん解説 ー「デジタルの日」
結構、アナログとデジタルの違いについてわかりやすい解説だった。
でだしにはちょうどよい。
【簡単解説】デジタルとアナログの違いとは?メリット・デメリットや具体例を紹介
> 例1.そろばんはアナログ機器か
はげしく同意
> 例2.囲碁はデジタル機器か
はげしく同意
> デジタルのデメリット
> 感覚で感知しづらい
これスッキリしました。
> デジタルのデメリット
> 細かいニュアンスが伝わりづらい
ここについては、一人一人のデジタルの境界の判断がちがうので伝わりにくいと私は思っている。
また、イラストや形は私の理解ではデジタルかな。
あと、ニュアンスというかつながりかな。
> アナログのメリット
これについては、デジタルよりも長期的(コネクションがおおいため)であることがメリットにはでてこなかったか。
【比較】あなたはどっち派?アナログとデジタルの違いと良さについて解説!
> 今でこそデジタルツールが台頭していますが、漫画は黎明期から令和の現在までアナログが根強い分野です。
だいぶ、アナログとデジタルの境界の認識が違っていました。
紙はデジタルなんだけどな。(向きとしては、アナログよりなだけ)
なので、デジタルの置き換えだから置き換わらない理解です。
アナログとデジタルの違いって、そもそもナニ?
そろそろ、アナログ視点、デジタル視点の両方が必要という話がでてこんか。。。
アナログ製品、デジタル製品の話ばかり。。。
:
:
:
今後は、日常の話にアナログ、デジタルの話を絡めて説明していきますわ。。。