米国ネバダ州ラスベガスでCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)が10日から13日まで開催されてますね。最大の家電見本市であります。こんな展示会に招待で取材してみたいですね。
今回は今までと違い自動車メーカーや、カメラメーカーも出展しており、他産業との連携が進んでいるのが特徴のようです。ICTを利活用したホームICTなど将来的にはネットワークによってユビキタス社会を構築する商品群の展示が増えていると思います。
具体的には「スマートテレビ」や「デジタルタブレット」が多く出展され、スマートデバイスを中心としたサービスがこれからメーカーが仕掛ける市場創造でしょう。
北米で圧倒的なシェアを誇るLG電子、サムスン電子は有機ELテレビを発表。パナさんは「Smart VIERA」、シャープさんは「Smart Central」とインターネット接続が当たり前の多機能型スマートテレビで韓国勢に攻勢をかけます。
タブレット端末はインテルが「ウルトラブック」を50種類発表!東芝さんは、世界最薄、最軽量10.1ワイド型タブレットを発表、スマートホームとの連携を図りタブレットが家庭内インターフェースとして一翼を担うとしている。ワイヤレス給電が可能で、防水仕様のようだ。
まさにスマートテレビとタブレット、その相互連携が今回の目玉のようだ。次世代「Google TV」も話題です。さらに、Lenoveの発表した「IdeaPad YOGA」がスゴいらしい。ノートブックでありながら、ウルトラブックと同じぐらいの薄さを実現。Coreプロセッサーファミリーの超電圧モデルを採用したことで、冷却ファンがいらないようだ。ディスプレイの可動でタブレット型PCと同じように使用が可能だという。
この波は日本にも必ず訪れるからね。活気のある会場を見たかったです。
今回は今までと違い自動車メーカーや、カメラメーカーも出展しており、他産業との連携が進んでいるのが特徴のようです。ICTを利活用したホームICTなど将来的にはネットワークによってユビキタス社会を構築する商品群の展示が増えていると思います。
具体的には「スマートテレビ」や「デジタルタブレット」が多く出展され、スマートデバイスを中心としたサービスがこれからメーカーが仕掛ける市場創造でしょう。
北米で圧倒的なシェアを誇るLG電子、サムスン電子は有機ELテレビを発表。パナさんは「Smart VIERA」、シャープさんは「Smart Central」とインターネット接続が当たり前の多機能型スマートテレビで韓国勢に攻勢をかけます。
タブレット端末はインテルが「ウルトラブック」を50種類発表!東芝さんは、世界最薄、最軽量10.1ワイド型タブレットを発表、スマートホームとの連携を図りタブレットが家庭内インターフェースとして一翼を担うとしている。ワイヤレス給電が可能で、防水仕様のようだ。
まさにスマートテレビとタブレット、その相互連携が今回の目玉のようだ。次世代「Google TV」も話題です。さらに、Lenoveの発表した「IdeaPad YOGA」がスゴいらしい。ノートブックでありながら、ウルトラブックと同じぐらいの薄さを実現。Coreプロセッサーファミリーの超電圧モデルを採用したことで、冷却ファンがいらないようだ。ディスプレイの可動でタブレット型PCと同じように使用が可能だという。
この波は日本にも必ず訪れるからね。活気のある会場を見たかったです。