高校入試終了・・・・そして今日から気分は春休み(?) | WAS IT ALL WORTH IT ?

TK様邸のお引渡しをした本日・・・・実に縁起の良い(?)本日・・・・・。

上の娘の第一志望の高校の合格通知が届きました。


私学を第一志望、公立を滑り止めにしていた関係で・・・・めでたく第一志望に合格したため、

公立高校は受験せず、本日で高校入試・・・・あっという間に終了となりました。


WAS IT ALL WORTH IT ?  受験日当日の様子


校門の前には、「Sナル予備校」「S英予備校」「N田塾」の先生たちが応援に駆け付けていました。

凄い気合の入れように・・・・こっちのほうが、ビビッてしもた。びっくり汗



実は、去年の12月のはじめくらいまで・・・・。

娘は、普通に、周りにいる友達同様、公立高校を第一志望にしていました。


そんなある夜・・・・。

私は、風呂に入りながらあれこれ考えました。



『なかなか上がらない内申点・・・・このままでは公立は結構、苦戦するだろう。

ん?・・・・でも・・・・たしか、私立は内申点がほとんど考慮されなかったよな。

本番の試験ができればOKだったよな。

もし・・・娘がワイのDNAをしっかり受け継いでいるのなら(?)、

ワイと同じく、根っからの私立型体質かもしれん。

標準的な問題を、ミスなく90%以上得点すべき国公立より、

難問奇問ばかりの問題を70%前後得点すべき私立ほうが、案外、娘にも向いているかも・・・・。』


風呂から出て、娘に言いました。


「おい・・K南市にT高校という高校があるんだけど、今度、お母さんと見学に行って来い。」



そして、学校を見学後、娘はT高校が気に入ったようでした。


「行きたいか?」


と聞くと、


「行きたい。」


と言いました。


「ならば、T高校向けの勉強をお父さんが教えたる。

そのかわり、公立と違って問題が難しいからハードだぞ。ついてこいよ。」


「はい、わかりました。」


そして約2か月・・・・・公立高校の勉強、学校の定期テストの勉強そっちのけで、

平日は6時間、土日は起きてから寝るまで猛勉強しました。


勉強の計画が立てられないパンチ!ビックリマーク自分で復習ができないパンチ!ビックリマークという・・・困った娘に代わって、

私が、娘の各教科の定着度を見ながら、2か月間のプログラムを組み、忠実に実行しました。


まさに『ドラゴン桜高校編』なくパー・・・・・という感じでした。



合格通知が届いた時、妻はしみじみ、


「しかし、やっぱ、○○(←私の名前)さんって・・・・先生が一番向いてるわ。」(←妻)


「はぁ・・・・今更、職業、変えれんけどな。」(←私)


「△△(←上の娘の名前)も頑張ったけど、お父さんも胴上げしたいね、私は。

この2か月、大変だったもんねぇ・・・・。」(←妻)


「ま・・・これで、断食から解放されるし、勉強教えなくていいし・・・・助かったわ。」(←私)


普段から、目を離すとすぐに、ぐでんぐでん(?)してしまうのんびり牛体質の娘でしたが・・・。

とりあえず、努力して、愛知県NO1の高校に合格したんですから・・・・同レベルのNO1の高校、

例えば「東海」「旭丘」はあっても、T高校以上の偏差値の高校は、愛知県にはないんですから、

自分に自信を持って、高校生活おくってほしいです。


「これだけ努力すれば、これだけの結果が出る」・・・・という、私が娘に知ってほしかった感覚も、

少しはわかってもらえたのかも・・・・と、期待していますが・・・・。

この感覚・・・・今後の人生に活かしてもらえたら、親としては嬉しいんですけど・・・。