昨日の某様との打ち合わせメモを見ながら、朝からプランニング。
子供は冬休みに入ってしまったし・・・・部活があったり、勉強があったりで落ち着かず・・・。
しかし、根性でプランニング。
ご予算を超えず・・・。
しかし、ご要望は満たせるよう・・・・。
頑張り続けてみたものの・・・・・。
あ・・・あかん・・・・・できん
一旦、席を外し・・・・・ しながら頭の整理。
再び、席に戻り、あーでもない、こーでもないと知恵を絞り、プランと格闘。
一時間経過・・・・・しかし。
で・・・・・できん・・・・・どうしても・・・・・でかくなりすぎる・・・・予算オーバーじゃー。
再び、席を離れる。
もう一度、頭を冷やす・・・・しかし、午後一番に、今日は土地決済もある・・・・う~む。
で・・・・昼になってしまった。
下の娘を部活に送り届け、早めの昼食を、パパパッとすまして、銀行さんへ。
外で待っていると、某不動産会社さんのK支店長さんと地主さんが到着。
応接室で待っていると司法書士のM先生も到着・・・・手続き開始。
担当のDさんが処理のため席を外す・・・・すると、K支店長さんが、おっしゃった。
「実は、最近、Gさんのブログ読ませていただきまして・・・。」
私・・・頭が一瞬まっ白になった。
宅建協会でお世話になっている大大大・・・と大が3つ以上付く大先輩のS社長さんに、
非常に近いお方であるK支店長さんが読んだぁ~。
S社長さんの推薦で、役員を務めさせていただいた後、私、しばらく、ホームページから、
このブログ・・・・リンク外しておいたほどです。
「重厚」「落ち着き」「威厳」「品格」という言葉に無縁な自分のキャラがよくわかっていただけに・・・。
K支店長さんは続けて、
「でも、お客さんにとって、わかりやすくていいですよね。
A&Aさんのスタッフの方の雰囲気もわかるし、どうやって家づくりしてるかよくわかって、
いいと思いますよ。」
・・・・と、おっしゃってくださったのですが、私は気になって、恐る恐る・・・・、
「あ・・・・あの・・・・社長様・・・・は・・・・ご存じなんでしょうか?・・・・ぶ・・・・ぶろぐ?」
トーンダウンしながら、質問する私を見て、妻もM先生も笑っておりましたが・・・。
「う・・・・・う~ん・・・・。」
というK支店長さんのお答えは、あまりにも壮絶に微妙すぎて・・・・。(泣)
そうこうしているうちに、無事決済終了。
地主様、K支店長さん、M先生、そして某銀行さん、ありがとうございました。
会社に戻り、プランニング再開。
午前中以上に・・・・うんうんと・・・・唸りながら・・・・・格闘数時間後、
・・・・できた
その後、TK様邸の現場へ。
この収納・・・・実は、当初、奥行き90cmのつもりだったのですが(奥は天井が低いので)、
奥様のお母様が現場に来られた時、工事中のこの収納の中を見て、
「奥まで一杯入りそうでいいねぇ。」
と、喜んでくれたそうで・・・・それを横で聞いていた、H棟梁・・・・奥行90cmで、
壁をつくってしまったら、お母様ががっかりされると思い、体をかがめながら、
奥行180cmまで、フローリングを張り、壁も仕上げたそうな・・・・ご苦労でした。
(H棟梁らしい・・・・。)
この後、ハンガーパイプが付きます。
後は、建具と巾木、笠木です。
階段手すりや、玄関収納は、年明け・・・・クロス工事が進んだ頃、
H大工さん親子が再び、現場に戻り、取り付けをします。
今頃は、TK様ご夫婦・・・・一生懸命、お二人で、クロスを選んでいてくれると思います。
クロスが貼られると、部屋の雰囲気は、また、がらっと変わりますから、楽しみですね。