炎の(?)TK様邸建て方 | WAS IT ALL WORTH IT ?

今日は、TK様邸の建て方です。


前日に故K棟梁の息子さんから、


「Gさん、申し訳ないっす!明日、やっぱり手伝いに行けません!すんません!!!」


という連絡が入ったので、今日の建て方は大工さん5人で行います。

通常の建て方は大工さん7~8人体勢です。

7~8人の大工さんで、垂木の取り付けまで・・・・というのが普通です。

垂木までは無理でも、母屋までは何とか!・・・そんな思いで、建て方開始です!


WAS IT ALL WORTH IT ?  1F管柱の取り付け


大工さんの構成は、TK様邸を担当するH棟梁親子に、H棟梁が連れてきてくれた

ベテラン大工さん1人、そして(株)M建設のM社長(社長さんですが今日は大工さんです!)と、

(株)M建設さんの看板大工のO大工さんの5人。

精鋭5人ですから・・・・かなりイケル!・・・・と、私は信じ、作業を手伝いました。


今日はTK様のご主人様・・・お仕事で、こちらに来ていただけなくなってしまいましたので、

写真を多めにUPします。


WAS IT ALL WORTH IT ?  ずらっと並んだ2F床梁・・・


WAS IT ALL WORTH IT ?  これらを取り付けて行きます


大きな梁はクレーンで運び、比較的小さな梁は・・・・クレーンで行ったり来たりでは、

時間がもったいないので、私・・・・手で上まで運びました(結構重いショック!ビックリマーク)。


WAS IT ALL WORTH IT ?  「建て起こし」作業


プレカットですから、垂直の狂いはほとんどありませんが、念のため測定し補修する作業です。


2F床梁が組み立てられ、休憩時間に入る頃、TK様の奥様と娘さんが、

現地のほうにいらっしゃいました。


WAS IT ALL WORTH IT ?  お菓子を大工さんに配ってくれる娘さん・・・


そのしぐさが、あまりにカワイイので、もはや「現場のアイドル音譜」・・・・となっておりました。

お菓子を配りながら、娘さんが、大工さん達に、


「○○(←娘さんの名前)の家、早くつくってね。ドキドキ


と、言っていました・・・・このカワイイ言葉に、大工さん達は燃えたメラメラ・・・・に違いない。

休憩を終えて、


WAS IT ALL WORTH IT ?  剛床の施工


・・・・すんません。

私、必死に根太ボンド係(?)やってたので、施工中の写真撮る時間、ありませんでした。

完成後の写真(↑)です。


話を戻し・・・・娘さんの言葉に燃えたメラメラ大工さんは、この後、疲れを知らぬペースで、

仕事を続けたのでした。


剛床施工完了・・・ここで、一旦、お昼休み。


私は家に帰りシャワーを浴びました。

この季節に、全身汗だくガーンあせる・・・・下着も全部替えて、昼食をぱぱっと済ませ現場へ戻る。


女性陣も頑張った(↓)。


WAS IT ALL WORTH IT ?  2F管柱を・・・


WAS IT ALL WORTH IT ?  2Fに運ぶ


妻はH棟梁と一緒に、下で梁、柱をクレーンで送る役目を・・・・。

Rさんは、TK様の奥様とお子さんがいらっしゃった時は、お二人とお話・・・その他の時間は、

いらない材木やごみの運搬・・・・お疲れ様でした。


WAS IT ALL WORTH IT ?  2F管柱のとりつけ


・・・・すんません。

またしても大工さんと一緒に、柱立ててたので作業中の写真・・・・撮れませんでした。


WAS IT ALL WORTH IT ?  RFの梁材・・・を今度は取り付けます


WAS IT ALL WORTH IT ?  だんだん高所作業になっていきます・・・


疲れも出てきて・・・・辛い時間帯です・・・しかし何とか、3時の休憩までに作業終了。

さて・・・3時の休憩です。

午前中の休憩の時と同じく・・・TK様の奥様と娘さんが、現場に差し入れをしてくれました。

休憩中・・・Rさんが、私の所に来て、

「社長・・・・奥さんと○○ちゃん、上にあがれませんか?」

「上がるのはかまわんけど、ちょっと段差があるよ。大丈夫?」

「いけると思いますチョキビックリマーク


段差を、自ら確かめた後、Rさんは二人と足場を上ってきました。


WAS IT ALL WORTH IT ?  気を付けて!


しかし、お二人は、意外と軽々上ってきてしまいました。


WAS IT ALL WORTH IT ?  「ここが○○ちゃんの部屋だよ」


WAS IT ALL WORTH IT ?  奥様のカメラで記念撮影もしました


私も写真を撮って、メールに添付して・・・・ご主人様の携帯に送信しました。

ご主人様・・・お仕事中かもしれませんが、せっかくの記念ですので。


そういえば、私が3歳の時・・・今日と同じ建て方・・・大勢の大工さんが自宅の家の骨組みを、

つくっている光景を今でも覚えてますが、○○ちゃんも、この先、覚えていてくれるかな?

・・・と、ふと思ってしまいました。


さて、休憩終了・・・・最後の追い込みです。


WAS IT ALL WORTH IT ?  小屋束と母屋の取り付け


またしても!すんません・・・・。

必死に取り付け手伝っていたので、作業中の写真・・・・ございません・・・・あううぅ。なく


しかしビックリマーク

大工さんの炎メラメラの頑張りで、とうとう今日の目標まで到達しました。

しかも、結構速い時間帯に。


さらに!・・・燃え続けるメラメラ大工さん達は、その後も休むことなく作業を続け、


WAS IT ALL WORTH IT ?  垂木の取り付けに入りました


WAS IT ALL WORTH IT ?  TK様邸最上部ビックリマーク・・・です


そして、そして、5人の燃えるメラメラ男たちは、


WAS IT ALL WORTH IT ?  垂木まで完成させてしまったビックリマーク叫び


○○ちゃんのお言葉・・・・恐ろしや。


5人でここまで来るの・・・普通、物理的に不可能なんですが・・・皆さん、本当にお疲れ様でした。

作業を終えた当の大工さん達も、「・・・し・・・・信じられへん。」という顔でした。

でも、皆さん、この後、ドカッと疲れがでると思います・・・今日はゆっくり休んでください。


差し入れしてくださった奥様と○○ちゃん、ありがとうございました。


私は明日、出張でいませんが、H棟梁親子がこの後、約2か月間、こつこつと、

こちらの現場を仕上げていきます。

また、現場で打ち合わせもあると思いますが、TK様、これからもよろしくお願いします。



・・・・では、疲れ果てた私も、明日に備えて・・・・・「おやすみなさい」させて頂きます。パーぐぅぐぅ