やっぱ・・・間違えたかも | WAS IT ALL WORTH IT ?

明日は出張なので(あと3回!)、子供より先に風呂から出てくると、

塾から帰った上の娘と妻が、LDKのテーブルに背筋を伸ばして座っておった・・・。


で・・・私の顔を見るなり、妻が、


「ほれ!お父さんにお礼を言いなさい。」


と言い、上の娘は、


「お父さん、ありがとう。」


・・・・と、なぜか頭を下げる・・・・・な・・・なんすか?・・・・突然????


「お父さん、勉強教えてくれてありがとう。」


と、娘はもう一度言い、先日の模擬テストの結果を出しました。


第一志望のN春高校・・・・合格安全圏99%・・・・まじで?!


それだけではなく、N春高校より難しい他の高校の判定も・・・見てびっくらこいた。


千種高校(安全圏90%)

明和高校(合格圏76%)

一宮高校(合格圏76%)

旭ヶ丘高校(合格圏66%)


な?・・・・なんじゃこりゃ???


特に英語の成績が、前回より40点も上がっておった・・・これは効いたのかもしれん。

リスニングも満点だったそうな・・・・わずか2か月の頑張りで・・・子供って恐ろしい。


「お父さんのおかげで特に英語が急上昇だったね。」


・・・・と、妻は言う。


わ・・・・ワイ・・・・やっぱ、進むべき道、間違えたかもしれん。なく

塾の先生になってたほうが、今より稼げたかも。ぬおぉぉぉ


でも、今のこの辺りの中学生は幸せですよ。

公立高校を二つ受けられるんですから。

地元のN春高校と上記の明和高校とか併願できるんですからね。


我々の時代の高校入試は、基本的に、公立高校は1校しか受けれませんでしたし、

私学が滑り止めになるので、ガクン・・・とランクの下がる私学を1校併願して終わり。


しかも、当時、地元にできたN春高校のために、旧西春日井郡7町村の中学生の、

勉強ができた子達は名古屋の高校なんて絶対受けさせてもらえず、

強制的にN春高校に進学させられた。

比較的近くにある五条高校ですら、受けさせてもらえなかった。


今、仕事でお世話になっている司法書士のM先生も、土地家屋調査士のK先生も、

私と同じN春高校の後輩に当たりますが、両先生も、

N春高校強制連行(?)時代の方々だったに違いない・・・みんな、進路を選べなかった。


だからこそ、大学くらいは行きたいとこ行くぜよ!・・・と、みんな思っていたと思います。


良い時代になったのですから・・・努力して、好きな高校に行ってほしいです。