子供たちが風呂から出て来た。
ご機嫌に歌を歌いながら・・・。
私の風呂は一番最後ということで・・・・妻が風呂に入っていきました。
「おい!△△(←下の娘の名前)!お姉ちゃんと一緒に勉強するぞ。
中二後半の英語だからお前もやれるはずだ!いくぞ!」
と、言って、CDを再生しながら勉強スタート。
英語の勉強は例の「基本例文300」の完全理解と聞き取り(リスニング)。
まずCDを聞く。
なんと言っていたか、娘達に英語で言わせる・・・・が、ほとんど言えない。
代わりに私が発音すると、娘達はようやく日本語訳が何とか言える・・・。
その後、CDを一時停止して、本文の解説。
「I am saving money ・・・ のsave、わかるか?『救う』じゃないぞ、『蓄える』!」
「知らんかった・・・。」
「聞き取りのコツは、必ず、SとVを探すこと。
In the park・・・と文章が始まったら、前置詞のついた名詞は、主語になれないから、
これらは修飾語と考えて、この後に、SとVが来るぞ!と身構えろ!」
「わかった・・・。」
・・・・んが!
15分経過したところで・・・・上の娘はついてきてましたが、
早くも下の娘は、机に突っ伏して、爆睡。![]()
リスニングは集中力を使うので、疲れるんだろう・・・そのうち、上の娘も力尽き・・・ウトウト。
妻が風呂から出て来た・・・・んで、爆睡&ウトウトの二人を見て、
「やっぱ英語は、この前の動画みたいに体動かしてやらんといかんねぇ~。」
と、言った。
確かに・・・あの動画見ながら、娘達・・・・爆笑しとりましたから。
「cannot help ほにゃらら ing
・・・・はい
」
「ほにゃららせずにはいられない
・・・・はい
」
・・・・って、ヤツですね。
英語が苦手な人ほど、座ってやってると、眠くなるみたいですから、
川口先生の授業は、やっぱ正しかった・・・っつーことですね。![]()