今日は朝からKT様邸の設計。
この前の打ち合わせの図面を元に、まず平面図を修正。
次に立面図を修正。
で・・・・1F平面詳細図、2F平面詳細図へと進む。
給湯器の位置、ドレインの方向や配置、電気のメーターとの兼ね合い・・・・。
室内では、各室内のスイッチ、コンセント、インターホン、床暖房スイッチ、給湯器リモコン・・・。
あらかじめ、基本プランの段階で、設置できる壁など考えながらここまで来ましたが、
平面詳細図はそれらの事項の総決算(?)図面ですので、ちと・・・時間がかかる。
ある程度、キリをつけて家に帰る。
今日は、水分系が冷蔵庫に全く無くなっていたので、妻と一緒にスーパーに行こうと思い、
家を出ると・・・・お隣のRさんちのお兄ちゃんの○○君が、締め出しをくって・・・・外にいた。
下の息子さんを連れてRさんは買い物に行っているそうな。
しかし、鍵がないため、家に入れない○○君でありました。
お母さん(Rさん)に電話しても、出ないという・・・。
「車ではなく自転車で行ったみたいだね。
多分、今から、我々が行くスーパーだと思うから、会ったら言っとくね。」
と、○○君に伝え、スーパーに行くと、いきなり、下の息子さんの△△君が、私を見つけ、
「社長!」
と、声をかけてくれたので、Rさんを探さなくてもよくなった。
・・・・あっという間に伝言を伝えることができました。
「○○君が家に入れんくて困ってますよ、電話も通じないって言っとりましたが。」
「すみませ~ん。」
と、Rさんはカバンから携帯を取り出し、○○君に連絡しとった・・・。
スーパーの中は騒がしいから聞こえなかったんでしょうね。
2リットルサイズの水4本。
1リットルサイズのコーヒー、紅茶、ジュースを計7本。
その他諸々・・・・買い物袋たっぷり3袋。
こんな調子の買い物なので、ウチは私も付き合わないと、重すぎて、買い物大変なんす・・・。
毎度、毎度・・・「買いだめ状態」ですから。