某B法人様の定例会議前に、現地の様子をチェック。
今まで駐車場でしたが、アスファルトの撤去が終わっていました。
しかし、すぐ工事には入れません。
建築予定部分には、ガス、水道・・・などの既設配管がありますので、まず、これらの移設。
道路(公道)内で移設を行うのは時間がかかりますので、なんとか、
頭の痛い話もあります。
今回の2期工場の建築確認申請中に、なんと、こちらの法人様の敷地内に、
建築確認も出さずに、どこかの業者さんがいつの間にか、
恐る恐る面積を計算すると10㎡超・・・・このままでは、完全に違反建築です。
しかたがないので、この建物の設計図を我々が書きおこし、大急ぎで、別途、申請します。
このまま無申請のまま中間検査、完了検査を受けたら、
本体工事(某B法人様工場)の「検査合格」は、100%不可能ですので・・・。
それとは別に、あと2棟の建物の設計及び申請もありますので・・・しんどいです。
そのうちの一つがこちら(↓)。
上にのぼると、
ま・・・こちらは、幸い、工作物ですので、設計のみで、確認申請は不要です。
しかし、今回の2期工事(上の写真は1期工事のもの)のものは、これとは違い、
工作物自体を完全に地中に埋め込みます。
まことに・・・・・厄介です・・・・設計が。
今日も、行き帰りの運転中・・・別件の電話が・・・・ガンガン入るし・・・。
こんな状態で、この後始まる名古屋工場の設計・・・しんどいですわ、ほんと。
数日前から、鬱がぶり返してしまいました。
去年から今年にかけては、本当にきつい・・・・。
年末から年明け・・・いや、もしかすると来年の春先まで、
長い辛抱の期間が続くかもしれませんが・・・とにかく・・・がんばります。