妻と上の娘が体調最悪です。
二人ともダウン寸前です・・・・。
一方、私と下の娘は、元気はつらつ・・・ピンシャンしてます。
しかし、ダウン寸前の妻も、今、仕事を休むわけにはいかず、
で、設計作業を続けております。
一方、私も、明日に控えたHT様との打ち合わせのために必要な図面を一日中作成。
図面と同時に、打ち合わせに必要な資料も整える。
その合間に、YKK-APの技術担当者に会社に来てもらい、HT様邸の外部のルーバーの
ディテールの打ち合わせと見積もり作業を並行して行う。
夕方、何とか全てが終了し、家に帰ることができました。
もちろん妻は、そのまま病院へ直行です・・・・・はぁ・・・・。
下のピンシャン娘が帰ってきました。
「ピアノやりなはれ。」
と、言いつけて、郵便物を見る・・・・塾からの学費の請求書が届いていました。
しかし、中身を開封し、びっくらこいてしもた。
年間の学費ではありません・・・・これ・・・・今月分の請求書です。
「ふはははは・・・・子供手当??・・・・全然足りんわ。
しかし、今月はテキスト代がかかるとは言え・・・・約9万円!?・・・・恐ろしいのぉ。」
私・・・・多分、中学の頃、こんなに塾代・・・・・かからんかったと思う。
小中高と公立やったし・・・・大学こそ、東京のしかも私学だったので、親には迷惑かけましたが、
それにしても、高い・・・・。
ぶつぶつ言いながら、ふと横を見ると、さっきピアノを弾きに行け!・・・・と言ったにもかかわらず、
下の娘・・・ダイニングテーブルで、こともあろうに、DSなんぞをやっとるではないか!
「こら!この学費見てみそ!小学校からこんなに高い塾に行っといて、
もし将来、お父さんより阿呆な大学しか行けんかったら、学費なんか出せへんぞ。
この塾代も・・・・ふふふ・・・・出世払いやな。」
と、言うと、
「ハイハーイ。ピアノ弾いてきまーす。
」
と、言ってあっという間に防音室に消えていった・・・・・逃げ足・・・・早(はや)!。
しかし・・・・。
今年から、娘達、一週間7日のうち、4日が塾とピアノです。
しかも、塾は、毎回、2時間半・・・・加えて、部活でしごかれ、宿題もあり・・・・大変ですわ。
ま・・・でも、中高時代に、勉強も運動も趣味も・・・・もちろん、恋愛も頑張って忙しい日々を、
おくっておくと体力もついて、大人になってから頑張りのきく人間になれるでしょう。
「中高時代に比べたら!!!・・・・今は楽だわ。」
そう思えればいいです・・・後々に。
ですから、頑張ってくださいな。