新しいテーマ、行かせてくらはい | WAS IT ALL WORTH IT ?

アメーバblogには、「Theme」という機能があって、ここに記事がテーマごとに

分類されていて、例えば、このblogでしたら「分譲住宅」とか「設計監理」とか「プライベート」

とか言った按配で・・・・項目があり、この項目をクリックすると、その項目のテーマの

記事ばかりがまとめて表示される便利な機能があります。


今回、新しくテーマを追加しようと思いまして・・・・名付けて「経済のイロハ」。


おそらくTVや雑誌などマスコミの世界では、リーマンショック以降、


「貯蓄のススメ」


だの、


「賢い倹約生活」


だのと・・・・お金を使わないように、お金をためるように・・・・という間違った洗脳が、

毎日毎日、繰り返し続いていると思われます。


しかし、マスコミがウケを狙ってこういう内容の事を、もともと、勤勉で倹約家の日本人に

何度も刷り込むことは、ミクロの世界では正しいかもしれませんが、マクロの世界では

間違っている・・・・ということを、知っていただきたく、ちょこちょこと、阿呆な私でもわかる!

経済のイロハについて書いていけたら・・・・と、思う今日この頃であります。


景気の悪い今、各家庭が、給料を減らされて倹約生活をする・・・というのは、家庭という

ミクロの世界では正しいことなのですが、このミクロが同時に全てのところで行われると、

日本経済というマクロの世界では、えらいことになってしまう・・・・。


これを経済用語で、「合成の誤謬」っちゅーんですが、所謂、地上波に出てくる経済学者は、

この理論をほとんど無視ビックリマーク・・・・に近い状態であります。


私は悪意を感じてならん。


皆様には、コピペしてネットで調べていただきたいくらいです。

(ちなみに読み方は「ごうせいのごびゅう」と読みます。)

わかりやすい例えが出ているページ・・・・いくらでもありますから。


政府も、マスコミも・・・・今、なぜ、なかなか景気が良くならないか?

その理由を、一般庶民に伝える義務があるはずです。


間違った方向へ国民を連れて行ってはいけません(特に財務省!)。


これからの時代、自分で正しい事を知らないと、私達は怖い目に会います。

えらい世の中になったもんです・・・・。


「日本は借金大国」


「日本は輸出大国」


「赤字国債とんでもない!」


「円高はよくない」


「日本は近い将来破たんする」


こういう一方的なネガティブキャンペーン・・・・ゆるせんなあ・・・。

追々・・・・書かせていただきたいと思ってます。