午前中は設計の仕事に集中し、SM様の奥様と現場で打ち合わせ。
大工さんと打ち合わせをしていたら、ちょうど電気屋さんも来てまとめて打ち合わせ。
筋かいの取り付けと金物の取り付けを現在進めていますが、それが終われば、
今度は、お隣のFM様邸の筋かい金物取り付け・・・・と、大工さんは移動していきます。
最近の傾向と言いますか・・・・。
仕事柄、他社さんのつくる家を見ていると、コストをカットするために、屋根材に
カラーベストを使っているところがすごく多い。
おまけに、屋根の雪止めも無い。
当社は高くても、瓦で作り続けます。
もちろん雪止めもケチりません。
『瓦』というと、昔の古い家のごっつい鬼瓦のイメージを持たれる方もいますが、
今の瓦は、『防災瓦』と呼ばれていて、特に平瓦はシャープな今時のデザインで、
機能的にも優れていて、一番のお勧めです。
(こちらのSM様邸もFM様邸も、もちろん平瓦です。)
カラーベストは・・・・15年くらいで、カビが生えたり、ボロボロになってしまうので、
(ひどい場合には、下地の野地板まで腐る)はじめは安くていいですが、
必ず、住んでいる間に、大規模な屋根の葺き替え工事をしなければなりません。
(これはもう避けられない。)
お客様に後々、そんな苦労をかけさせたくありません。
家より長持ちしかねない(?)メンテ不要の『防災瓦』で、当社は行きます!これからも。