リフォーム改修工事が続きます | WAS IT ALL WORTH IT ?

ポステングをしながら、某様邸の工事の打ち合わせをする。

今日も雨の中のポステングで、しんどかった。


しかし・・・ポステングをすると最近、私は暗い気持ちになる。

なぜかというと、こんなことを言ってしまうと、失礼ですが・・・・家を買えそうなお客様が、

大変少ないことを、肌で感じてしまうからです。


アパートやマンションの廊下などに、部屋の中に置ききれなくなったものが置かれてある。

金魚鉢(ちゃんと金魚が生活しているではないか!)や、鳥かご(鳥もちゃんといました)など・・・。

鉢植えなどがいくつも並んでいる・・・・共用廊下がまるで自分の家の一部のようになっている・・・。


こういう光景を見ると、ここに住んでいる方達は、賃貸生活から脱出する気が全くないのがわかる。

実際に一戸建てなり分譲マンションを購入した方達は、賃貸生活は一時的と考えているので、

「4~5年で脱出するぞ!」というお気持ちでいるため、この方達のアパートやマンションには、

生活感がない・・・・しかし、賃貸に永住型の人達には、上記のような生活感が、どかっ!と、

あるのです・・・・そういうアパートやマンションが、確かに最近、ものすごく多い気がする・・・。


その昔・・・・4戸の住戸で作られているコーポなどでは、一つの家族が、家を購入して退去すると、

「ウチも!」「私たちも!」と、残りの皆さんも感化されて、あっという間に、4家族がお引越し!

・・・・などどいう現象があったものでした。

こんな現象・・・・今では考えられん・・・・。

今、家を購入できる人は、確かに限られた一部の人たちだけなのかもしれません・・・・。


そんなことを感じながら会社に戻ると、某不動産会社さんから土地情報がどかっ!と、

送られて来ていました。

K市で2~3区画ほど仕入ようと、思っているのですが、土地の値段を見て怒りが込み上げてきた。


「坪71万だとお!阿呆かいな!」


「こっちは坪65万円!?おい、こら・・・・ここは名古屋市か?!」


世の中が冷え切っているというのを感じて帰ってきたところに、この価格を見て腹がたった。


なんちゅー欲の深い地主さんや!こんな値段で買う人なんかおるか!


・・・・ま、一年か二年くらい・・・・売れない状態が続けば、こういった地主さんも目が覚めるだろう。

それまで、ほっとくしかあるまい。




某法人様の社長様が来社。

工場の増築計画のご相談。


別の法人様の社長様からご自宅のリフォーム工事のご依頼のTELあり。


また別の法人様の工場・・・・以前、提出させていただいた見積書に基づき、

工場の改修工事、間もなく開始してくださいとの連絡入る。


昨日からOT様邸のリフォーム工事も始まりました。


明日からの土日月・・・・私は、某様の現場にべたつきです。


10月は、リフォーム改修工事月間になってしまいそうです・・・。