ちょっとだけ・・・・公務員気分? | WAS IT ALL WORTH IT ?

IK様ご夫婦が来社。

来月から始まるリフォーム工事の打ち合わせ。

実は、IK様の奥様は・・・・・当社のお客様であるKK様のお姉さん・・・・・です。

今日初めて、ご主人様とお会いしたのですが、な・な・な・・・・何という面白い人!

・・・・と言いますか、IK様ご夫婦の会話がおもしろすぎて・・・朝から「夫婦漫才」を、

見せていただいたような気分でした。


今月末から来月にかけて、2件のリフォーム工事が始まります。


その後、リクルートのM山さん来社。

タウンズの掲載料の変更のお知らせ・・・・のはずが・・・・信じられんことに・・・・価格据え置き。

私達業者にとっては、ありがたき幸せなお知らせでした。


そして、昼休み。

TK様のCLの件で、建設会社さん、TK様と電話で打ち合わせ。

A銀行のI係長とKH様の支払いの打ち合わせ。

経理担当者と、支払金額の打ち合わせをしていたら、いつの間にか2時になっていた・・・・。

すっかり飯食うの忘れとった・・・。


ばたばたしているうちに、妻はKH様のお宅に打ち合わせに出かけ、

私のところには、時間どうりC銀行さんが来社。

今回は、C銀行さんと一緒に、同じCフィナンシャルグループのC証券さんもご一緒。

銀行さんとのお付き合い・・・ということで金融商品をこのたび、個人で購入することにしたのでした。


私達のような分譲事業を行う者は、銀行から融資をしていただいて初めて仕事ができる。

そう言った意味で・・・・、


Lーマンが破たんしようが、


株価が下がろうが、


「投資なんてするもんじゃない!」と、思いながらも、お付き合いは大事・・・ですので、

(きっとこの業界の大先輩達も、同様のお付き合いはあるのだろう・・・と、思いながら、)

手続きをしていただいたのでありました。


C銀行さんも、おっしゃった。


「こんな時代ですから、株・・・・・。」


株!叫び・・・・ですか?!」


と、私が言うと、


「・・・・・のような、ハイリスク、ハイリターンな商品は、やはり・・・・。

また、投資信託・・・・。」


投資信託!!叫び


「・・・・も、元本割れのリスクがありますから、国債を、どうかと思いまして・・・。」


「・・・・国債でしたら・・・・。」


C証券さんの担当者は、私の名刺を見るなり、


「FPを持ってらっしゃるんですか!?資産運用のために勉強されたんですか?」


「いえ!・・・・取っただけです!ガーン取っただけ!

『金融資産運用設計』・・・・・私、一番の苦手科目でした、はい!」


「ははは・・・・そうなんですか?」


昔、金利が高かった時代は、誰もが、通帳を見て、利子の額を喜んでいたものです。

私も大学に入ったころまでは、そんな記憶があります。

でも今の金利は・・・・雀の涙で・・・・銀行預金は、安全な財布と同じようなもので、

何も、資産を、欲を出して増やそう!・・・と、思わないまでも・・・・少しでも、金利が高いところに

預けたい・・・・と、思うのは、人間の自然な心理なのかもしれん・・・・。


確かに「個人向け国債」くらいなら、銀行預金よりは金利の面では、ましかもしれない・・・・。

固定利付5年ものか変動利付10年ものか・・・・(割引債はないそうな)。

ただ、国債は複利ではなく単利なので・・・・ほんと、少し金利の高い預金・・・・と同じです。



ところで、国債の利子は国民の税金から払われますので・・・・「ちょっとだけ公務員気分」?

・・・・になり・・・・ささやかな勘違いな幸せに浸っているところであります。