午前中、1件目の決済のためB銀行さんへ向かう。
駐車場で某不動産会社の社長さんとばったり。
そのまま仲良く?銀行さんの中へ入る。
まもなく地主様も到着。
司法書士のK先生も到着。
会議室で、手続き開始。
書類と本人確認終了。
では、この後は、銀行さん、よろしくお願いします・・・・となる。
待っている間、某社長様から、ある不動産取引の話しを聞いた。
二組の地主さんの土地交換取引の苦労話であった。
「私、半年かけて○○税務署と△△税務署にそれぞれ20回以上通いました。
行く度に担当者の人が、私の顔見るなり、『また来たよお!』って顔するんですよ。
交換差金を□□%以下にしないといけないでしょ。
地主さんに譲渡税かかっちゃったらいけませんしね・・・・苦労しましたよ。」
その話を聞いて、私は分譲会社でよかった・・・と、つくづく思った。
私達の場合、
「商品土地の仕入れ」→「建物建築」→「お引渡し」・・・・と、実にシンプル。
仲介業務には、こんな難しい複雑な不動産取引が多く・・・・私にはムリです。
決済終了後、KK様の待つ、C銀行さんに向かう。
こちらは今回、イレギュラーな決済のため、担保解除のため同席してもらっていた、
A銀行さんの担当者の方と司法書士のM先生の助けをいただきながら処理。
結局、KK様は一番早くから一番遅くまで・・・ひたすらサインと印鑑攻めにあっていて
実に大変そうでした・・・・。
会社に戻ると、某分譲会社の社長さんが突然、来社。
な・・・なんだろう?と思っていたら、
「明日あさって、A&Aさんの建売の近くにあるウチの物件のオープンハウスしますから、
ウチに来られたお客さん、ついでにご紹介しますよ。」
と、いうことでありました。
「それは助かります。じゃ、鍵、お渡しします。」
と、話は進み、明日、こちらの社長さんが、自社物件の販売と、世間ではやりの「コラボ」を
してくださることになりました。
その後、先日の見積書の件で、メーカーさんが来社。
結局、メーカーさんの勘違いということで決着。
これで、本日の業務は終了。
こんな調子で、図面どころか・・・・線一本引けない日もある業務日記でした・・・・。