定例会議と杭工事 | WAS IT ALL WORTH IT ?

くたくたですが、更新を明日にのばすと・・・・明日は明日で色々あると

思いますし、忘れてしまってはいけないので、今日のことは、

今日中に更新しようと思います。


本日は、某法人様の足利工場の定例会議の日でした。

いつものように、朝5時に起き、栃木県まで日帰り出張に行きました。


天気予報は雨のようでしたが、途中までは、晴れのち曇り。


 駒ケ岳SAで朝食


この時は、晴れ。

ここで、食後にコーヒーを一杯。



あなたのためにドキドキドリップ中。

最近のSAは、このマシーンが、はやってますなあ・・・。

「映像」は「あなたのため・・・」と言っておきながら、同じ映像の

使いまわしと思われますが・・・(きっとそう思う)。


車を飛ばし、栃木県に入る。


 黄砂で曇り


しかし、まだ、まだ、雨は降りませんでした。


現場に到着。





プラント処理槽の杭打ちだけが残っていました。

AブロックとBブロックに分けられた現場。

Aブロックから先に、根切り工事が始まっていました。


会議開始。

前回の保留事項や、新しい議題の打ち合わせを約2時間。

その後、各専門業者さん間の分科会の打ち合わせ1時間半。


この時まで、なんとか・・・・なんとか、天気はもっていた。


しかし、そろそろ帰ろうと皆さんが準備を始めた時、空が真っ黒になり、


雷が、ピカッ!ゴロゴロ雷

雨も、ザーザー雨

仕方なく、現場事務所で待機していると、今度は、

現場事務所の壁や屋根、窓ガラスに、バキバキと堅いものが降ってきた。


よく見ると、パチンコ玉より少し大きめの白い物体・・・ひょうでした。


「この辺は、よく降るんですよ。

宇都宮あたりは農作物に被害がでましてね。」

・・・・と、某下請け業者さんがおっしゃった。


少し小止みになるのを待って、車に乗り込み・・・・、



4時半過ぎに現場を出て、雨と風の中、平均時速130kmで、

「北関東自動車道」「関越」「上信越」「長野自動車道」「中央道」「名神」

・・・と、ぶっ飛ばし、11時過ぎに家に帰り、風呂に入って、ブログ更新。


・・・・・・終わったから・・・・・寝るどお。


おやすみなさい。