先週は忙しくて時間が無かったため、昨日ようやく関東まで
出張に行ってきました。
朝食は新幹線の中で・・・と思い、何も食べずにとりあえず駅へ。
駅弁を食べ終わった後、黒いグラサンをかけてターミネーターに
変身して仮眠。
しかし途中で目が覚めると・・・・、
学生時代、何度も東京~名古屋間を往復しましたが、こんなに
くっきり見えた富士山は初めてでした。
外構屋さんから電話が入る。
「水曜日から江南の現場に入ります。」
・・・・と言うことは、近隣の方への挨拶・・・明日しか時間が無い。
ま、なんとか時間を作ろうと思い、また、ウトウトしていると、東京着。
山手線、常磐線、東武線・・・・と、バタバタと乗り換え・・・・、
ようやく時間ができ、現場監督KN、サッシ屋さんと連絡をとり、
某様の奥様にメール。
こちらの用事も急用ですので・・・・。
そして、タクシーでまずは足利消防署まで行く。
ここで避難経路と誘導灯について、約一時間半、予防課の方と協議。
そして歩いて足利市役所に移動。
こちらでも、避難経路の協議。
建物内部が迷路のような構造になっているため、消防署の担当の方も
こちらの建築指導課の担当者の方も、避難経路には非常に神経質に
なっていらっしゃいました。
火災事故などが起きた時、迷わず従業員の方が避難できるのか・・・。
それが行政としては一番心配になるところなのでしょう。
こちらの建物・・・・住宅50棟分の面積規模。
この建物が火災時、防火シャッターで3分割に遮断されるわけですから、
避難経路は重要です。
約2時間の協議を終えて・・・・、
・・・までタクシーで戻る。もう、夕方になっていた。
そして、北千住着。すでに真っ暗。
緑の窓口で新幹線の切符を購入し、
常磐線、京浜東北、山の手と乗り換え東京着。
駅弁を購入し、
7時半過ぎの新幹線に乗る。
席に座り、ようやく夕食。
9時過ぎに名古屋駅に着き、名鉄に乗り換え、
疲れてブログの更新どころではなく、本日、ようやく更新しました。











