子供を朝から某所に送り出し、
一日目の販売会開始。
正直に告白しますと・・・・、
販売会というものは、「購入したいです。」と、おっしゃってくださる
お客様が、販売物件の数だけ来て下されば、終了します。
今回は、販売物件の数は1物件ですので、お一組の購入希望者の
方のご来場を、私たちは2日間現場でお待ちしているのであります。
土曜日の午前中は、毎回ですが、静かです。
私は東邦ガスさんの「ガスの暮らし体験カー」のモニターを
ずっと見ていました。
TVで放送されている、東邦ガスさんのCMが流れています・・・。
雅俊君の後ろで、ふわふわ浮かびながら、陽気にVサインの
外人さん・・・・ごきげんです・・・。
そうなんです。
これは「野崎の家」で採用した、東邦ガスさんの究極のエコ設備、
「エコウィル」のCMです。
「私、地球のためにマイホーム発電をしてまして・・・つまりエコ!」
ガスは地球にやさしい・・・。
「野崎の家」も地球にやさしい!
「野崎の家」のオーナー様はなんて最高な人達なんだ!
東邦ガスさんのTV動画はこちらでみれます。↓
http://www.tohogas.co.jp/cm_library/index.html
ここで、お昼休みになりました。
車の中で昼食。
午後から、お客様がいらっしゃいました。
ご近所にご実家のある方で、お母様と一緒にいらっしゃいました。
建築中から、こちらの物件をご存知で、よく前を通っていらっしゃた
そうなのですが、南側に家があるため日当たりが悪いと思って
らっしゃたそうです。
今回、家の中に入っていただき、日当たりが実はよいことが、
わかったそうで、思ったほど諸経費もかからないということで、
「ご予約1号様」となりました。
この後、いくつか、住宅ローン関係の打ち合わせを、銀行さんと
行っていただきます。
今回は、提携銀行さんの住宅ローン相談会も同時に行って
いましたので、そのまま詳しい打ち合わせに入りました。
その後、
「会社がすぐ近くですので・・・。」という、お客様が一組。
「家のリフォームの参考に見せてもらっていい?」という、
年配の女性客2組。
床暖房や、浴室暖房、ミストサウナ等のリフォーム方法の
ご説明を、「東棟」で実物を見ていただきながらご説明。
ここでは、東邦ガスのS係長さんが、活躍してくれました。
第一日目は、これで終了しました。
二日目。
午前中は、昨日の午前中より静かでした。
ふと、妻のほうを見ると、フェンスのそばで何かごそごそしとる・・・。
「何やってんだ?」
「くもっちと遊んでんの。」
「はあ?くもっちってなんやねん??」
「ハエとりぐもがいるから、手にのせて遊んでんの。
かわいいよ。」
ふんぎゃー!
虫嫌いのワイには信じられんことじゃー!
ま、まじ・・・・と思い、妻を凝視する。
信じられーん!
こいつ、何考えとんじゃー!
そうこうしているうちにお昼になってしまった・・・。
「おい、くも女、飯だぞ、飯!」
「はーい。」
その会話を聞いてS係長さんは、爆笑していた。
私ら夫婦は、こーゆー夫婦なんです。
車の中で食事をとっていると、お客様がやってきた。
妻は、口の中が食べ物で一杯だったため、先に私がお客様を
ご案内・・・・と、ところが・・・・。
「どうぞ、お入りくだ・・・・ありゃりゃ?どこかでお会いしたような?」
「はい。○○です。」
「えーと、○○さん・・・・んーと・・・・。」
「九之坪を見せていただいて、その後、城西を見せていただいた・・・。」
「あー!わかりました。ご主人様の顔覚えてます。
奥様も覚えてます。たしか、ピンポンダッシュの奥様ですよね?」
「あはは、そうです。覚えてました?」
と、奥様も思わず笑っていらっしゃた。
ピンポンダッシュ・・・というのは、お客様と私たちにしかわからない、
暗号です・・・・・。
「野崎の家・・・土地の頃に見たんですけど、こんなに大きな家が建って、
こんなに敷地に余裕ができるとは思いませんでした。」
土地の段階では、なかなか想像できませんよね。
奥様が、西棟の玄関を見て、
「わ!お隣さんの花壇きれい!」とおっしゃていました。
・・・・ということで、こちらの某様が「ご予約第2号」となりました。
しかし・・・。
「そうですか・・・昨日いらっしゃった方がいるんですか・・・・。」
「一日遅かったですかねえ・・・・。」
と、某様はかなり落胆されていました。
しかし、まだ、決まったわけではありませんので。
結果をお知らせするお約束をさせていただきました。
ご予約第1号の某様も第2号の某様も、大変よい方でした。
どちらの方が、ご購入者になられても、これからの長い
お付き合いを考えると、私たちは嬉しいかぎりです。
もうこれ以上、販売会を行っていても、これ以降の方は、
ほとんど購入していただけないと思われますので、
一瞬、片付けようかと思いましたが、「西之保の家」の
某様が、もう一度、標準仕様のご確認のためこちらに
いらっしゃることになっていたため、しばらく待機。
その後、昨日と同じように「リフォームの参考に」という、
ご年配の方がいらっしゃいました。
なんだか、今回、こういったお客様が、多いです・・・。
夕方、某様到着。
奥様がおっしゃいました。
「ブログ読みましたよ。Gさん、風邪もうだいじょうぶですか?
奥さんも試験大変そうでしたね。」
どうも、ありがとうございます・・・・。
こちらの奥様も仕事が好きといいますか・・・働き者といいますか。
とにかくお忙しい奥様です。
その合間をぬって、ご家族の意見をまとめてプランニング・・・。
大変です・・・。
とにかく、仲の良いご家族ですので、
良い家づくりができるよう、私たちも全力でがんばります。
某様と外で話している最中、
「あ、ここ、もう売れちゃった??」
といいながら、女性のお客様が自転車でいらっしゃいました。
妻がご案内をしていたのですが、こちらの女性のお客様、
実は、ご予約第2号の某様のお母様でした。
お母様にも、某様と同じご説明をさせていただきました。
「A&Aさんって、うどんの○○さんの前にある設計事務所さん
だったの?今、私、前通ってきたんですよ。」
お母様は、当社の場所をご存知だったようです。
そして・・・。
「西之保の家」の某様が帰られた後、
のぼり、看板を撤収。
2日間お付き合いいただいた東邦ガスのS係長さんにお礼を言って
家に帰りました。
長い二日間・・・・そして長いブログ・・・・。
二日分を1日にまとめるような無謀な試みは、もうしんどいので、
これで最後にしようと思いました・・・・ふう・・・・。