午前中に「西之保の家」の現地に行き、
のぼりと分譲中の看板を撤去。
今後、某様ご夫婦と、最後の詰めの打ち合わせをおこないます。
ホームページのほうも「商談中」に変更させていただきました。
ご検討中のお客様、お問い合わせいただいたお客様、
本日を持ちまして「西之保の家」の販売は終了しました。
午後から、協力不動産会社さんから送っていただいた資料を
見ながら、次期分譲地を見に行きました。
北名古屋市内の4区画分の大きな敷地。
500㎡を超えるため、あの、厄介な法律に引っかかる・・・・。
雨水の排水施設を設けたり・・・余分な工事費もかかります。
ほんと、おかしな話です。
同じ分譲住宅でも、強制的に雨水施設を付けさせられ、
価格がアップしてしまう住宅と、そうでない住宅ができる・・・。
500㎡で線引きする根拠がわからん。
こちらの土地も、こういった理由で、購入希望の業者さんが
おそらく少ないのかも・・・・。
ただ、残念なことに、雨水施設とは関係無しに、
こちらの敷地・・・横に大きな倉庫があった。
ここに住宅を建てても、住む方のことを考えると、この倉庫は
ちょっと・・・・問題ありですね。